人は,人と触れ合いながら,はじめて人になる。人は,人と触れ合いながら,楽しく,楽(らく)して,戦略的に,合格する!

教育論

【レトリカ教採学院】ブログDE教採

 

【レトリカ・ブログ】

 

レトリカ教採学院(教採塾)の河野正夫です。

昔から,「人は,人によって教育されて,はじめて人になる。」などと言います。

教育史などで学ぶ,偉人たちも,表現は,それぞれ違いますが,同じようなことを言っています。

 

「人は,人によって教育されて,はじめて人になる。」,考えてみれば奥深い言葉です。

 

この場合,「人によって教育されて」というのは,特に,教師が生徒を教えるというような,圧倒的な知識量や経験量の差がある教育だけを指すのではなく,クラスメート同士,家族同士,友人同士で学び合うというのも,当然,「人によって教育されて」という意味に入るでしょう。

 

そう考えると,「人は,人によって教育されて,はじめて人になる。」というのは,もしかすると,「人は,人と触れ合いながら,はじめて人になる。」と言い換えることができるかもしれませんね。

 

「人は,人と触れ合いながら,はじめて人になる。」

 

こう言い換えて見ると,心にストンと落ちます。

私たちの学び,経験,人間関係などは,全て,「人は,人と触れ合いながら,はじめて人になる。」と言えるかもしれないからです。

 

学校での学びも,教師と,クラスメートと,先輩と,後輩と,そこには,人との触れ合いがあります。

友情をはぐくむのも人との触れ合いですし,恋愛もまた,人との触れ合いで多くを学びます。

結婚をしたり,家族を持ったり,子供を持ったりも,やはり,人との触れ合いということができるでしょう。

 

私たちは,人生で,多くの人と出逢い,触れ合い,そこで,多くを経験し,感じ,考え,学んでいきます。

教師の仕事の場である学校教育も,まさに,多くの人とであり,触れ合い,多くを経験し,感じ,考え,学んでいく場所です。

これは,教師もそうですし,子供たちもそうですし,保護者にとってもそうでしょう。

 

教育は,そして,学びは,人との触れ合いが大きな要素となっています。

 

もちろん,いわゆる「独学」という学びも可能です。

「独学」で英語をマスターしたとか,「独学」でプログラミングをマスターしたという人も多いでしょう。

「独学」が得意というのも,また,その人の個性かもしれません。

 

でも,おそらく,世の中の多くの人は,「独学」だけで,自分が学びたいことを習得するというのは,難しいと感じています。

誰かと一緒に学ぶ,誰かのもとで学ぶ,誰かに教えてもらう,そんな学び方が,自分にとっては,効果的で,安心できて,そして,楽しいと思う人も多いでしょう。

それもまた,個性です。

 

学校教育,特に,義務教育について,考えてみましょう。

 

小学校で学ぶ,国語,算数,理科,社会,音楽,家庭科,保健体育,図画工作などなど,もしかすると,ちょっと器用な子供,ちょっと意欲のある子供,ちょっと賢い子供であれば,独学が可能かもしれません。

今は,あらゆる書籍も,ソフトウェアも,アプリも,そして,動画もあります。

小学校で学ぶ教科くらいであれば,もしかすると,YouTubeだけでも,相当,学べるかもしれません(微笑)。

 

でも,そんな独学は,つまらないと思う子供もいるでしょう。

もちろん,小学校教師も,全ての子供が独学をしてしまっては,存在意義を失いますし(笑),また,独学だけが学びではない,人と一緒に学ぶことに意義がある!と思っていることでしょう。

それは,それで理解できることです。

 

もしかすると,子供は,小学校に来なくても,小学校教師に教えてもらわなくても,小学校の教室で授業を受けなくても,小学校の各教科の内容を学ぶことができるかもしれません。

少なくとも,21世紀,令和の時代には,それを可能にしそうな教材等は,満ち溢れています。

 

でも,ほとんどの人は,学校は必要,教師は必要,授業は必要,学び合いは必要だと感じます。

なぜでしょうか?

 

答えは簡単です。

 

人は,人と学ぶ方が,楽しい。

人は,人と学ぶ方が,気づきや刺激や発見が多い。

人は,人と学ぶ方が,記憶に残り,思い出ができ,明日が待ち遠しくなる。

 

そんな気持ちを多くの人が共有しているからです。

 

やはり,「人は,人と触れ合いながら,はじめて人になる。」という想いを,多くの人が共有しているからこそ,仮に,独学が可能であるとしても,人と学ぶ,教師と共に学ぶ,授業で学ぶ,そんな学びを大切にするのでしょう。

 

私(河野)が,16年前に,教員採用試験対策講座を主催するときに感じたのも,そんな想いだったと記憶しています。

 

一人で学ぶよりは,人と学ぶ,人と触れ合いながら学ぶ,それが,河野という講師であっても,受講生仲間という学習者同士であっても,人と学ぶことは,刺激的であり,また,発見がたくさんあります。

人は,多種多様であり,人は,それぞれ違います。

違うからこそ,人と触れ合い,人と学ぶと,刺激があり,発見があり,気づきがあり,驚きがあり,感動があります。

 

学びには多様性が必要だと言われます。

学びには多くの視点が必要だと言われます。

学びには,発見や探求や振り返りが必要だと言われます。

 

人と一緒に学ぶと,そういったものが,自然についてきます。

人と触れ合いながら,学ぶと,自分にはなかったものの見方や感じ方,考え方に気づくことができます。

 

教員採用試験の対策講座,教職教養の講座であれ,面接や模擬授業・場面指導の講座であれ,人と学ぶ,人と触れ合いながら学ぶ,人と意見を交換しながら学ぶというのは,多様な学びを経験しながら,新たな視点,多くの切り口,新鮮な見方や感じ方,考え方に出逢い,刺激と感動を日々,経験し続けることができるものだと信じています。

 

今,レトリカ教採学院(教採塾)は,教職教養講座,面接満点講座を,東京校,大阪校,広島校,福山校,オンライン校で開講しています。

名古屋校では,面接パフォーマンス講座を開講しています。

 

どの講座にも,多くの人がいます。

主催者側には,河野正夫,川上貴裕,Ryo(後藤凌)がいて,それぞれ,ユニークで,多彩(多才)な指導の工夫をしています。

受講生側には,多種多様な人たちが集い,学歴・経歴・職歴・バックグラウンドも,ユニーク,かつ,バラエティーに富んでいます。

そんな人たちが,講座に集い,毎回,知的な刺激を交換し,発見,気づき,驚き,感動,そして,笑いに満ちた講座が展開されています。

 

目標は,教員採用試験での合格です。

きっと,皆さん,この目標は,達成されることでしょう。

 

楽しく,楽(らく)して,戦略的に学ぶという講座のモットーの通り,本当に楽しく,それなりに楽(らく)しながら,賢い戦略を立案しながら,皆さん,合格に近づいています。

 

オンライン校でも,その傾向が顕著に表れています。

オンライン校というと,講師に直接会わず,受講生さん同士も直接集うということがないので,面白くないというイメージを持ちがちかも知れませんが,今年のオンライン校は,人に触れ合いながら,人に刺激をもらいながらというスピリッツに満ちています。

多くの受講生さんたちが,毎週3題の課題に挑戦します。

オンライン校の専用サイトには,毎日のように,受講生さんからの回答が上がってきます。

それを読んでいるだけで,なるほど!,これはすごい!,こういう見方・考え方もあるんだ!,この人のこの言葉,キレるなあ!などと,毎日が,刺激であり,発見です。

そこに,河野や川上が,コメントをしていきますので,河野先生はそう考えるんだ!,川上先生の意見は斬新だ!などと,講師陣からも新たな刺激や発見をもらうこともできます。

 

講座が優秀だからではありません。

講師が優秀だからではありません。

 

人が人と触れ合い,知的な刺激をし合い,新たな気づきや発見をし合い,感動と驚きと笑いが,そこにあるから,楽しく,楽(らく)して,しかも,戦略的に,学べているのだと信じています。

 

もちろん,優秀な講座であろうとは努めています。

優秀な講師であろうとは努めています。

これは,講座主催者の責務であり,講師の義務です。

 

でも,ある学びの場が,優れているのは,やはり,そこに集う人たちの触れ合いがあり,学び合いがあるからです。

その学びの場では,教える側の講師も,また一人の人として,刺激を与え,また,刺激をもらう立場となります。

そんな学びの場から,知恵が生まれ,知識が生まれ,技能が生まれ,そして,講座からは,合格が生まれます。

 

「人は,人と触れ合いながら,はじめて人になる。」という言葉,私としては,

 

「人は,人と触れ合いながら,楽しく,楽(らく)して,戦略的に,合格する。」

 

と言い換えたいですね!(微笑)

 

今日も,受講生さんたちからのたくさんの語りの回答が,オンライン校に投稿されています。

明日から,また,個別コメントをしていきます。

刺激,気づき,発見,驚き,感動,笑い,人だからこそ感じる,この心の宝物を大切にしながら,明日からも,私(河野)自身,たくさん学んでいきたいと願っています。

 

楽しく,楽(らく)して,戦略的に,教採合格を勝ち取りましょう!!

 

 

では,また明日!!

 

 

レトリカ教採学院(教採塾)

河野正夫

 

教採塾の新企画
昨日(2021年1月5日),受講生の皆さんに,電撃発表した内容を,ここでもご紹介します!

【レトリカ教採学院】ブログDE教採   【レトリカ・ブログ】   昨日(2021 …

教育論
明けまして,おめでとうございます!河野正夫の新年のスピーチです!

【レトリカ教採学院】ブログDE教採   【レトリカ・ブログ】     …

合格への戦略
【川上貴裕】発想・切り口・視点などを鍛える、練習方法を2つご紹介します!

【レトリカ教採学院】ブログDE教採   【レトリカ・ブログ】   レトリカ教採学 …