【Ryoからのメッセージ】あなただけの物語は,いつから始めてみますか?

パフォーマンス力向上

Ryo(後藤凌)さんが,特別にブログ記事を書いてくださいました。

Ryoさんにお会いしたのは,2017年1月1日。Ryoさんが名古屋城公園で大道芸をされていたのを,偶然,見かけました。

それ以来,私(河野)は,ずっと,Ryoさんの大ファンです。

Ryoさんの感性・知性・Performativity,すべてが輝いています。

Ryoさんに指導していただける受講生さんは,本当にラッキーです

日本で,Ryoさんほど,面接のパフォーマンスを上手に指導できる人は,他にいないでしょう。

なんてったって,プロの芸能人に面接のパフォーマンスの指導を受けることができるのですから。

しかも,名古屋校では,毎月1回,6時間も!!

Ryoさんからの以下の素敵なメッセージ,是非,お読みください

 

【Ryoからのメッセージ】

 

初めまして。

2017年から教採パフォーマンス・アドバイザーとして面接や模擬授業などの人物評価に関する総合的な表現力向上をお手伝いさせていただいている、プロパフォーマーのRyoと申します。

 

 

なぜプロパフォーマーの僕が、
これから教師になる皆様の元にいるのか?

 

それは共通点が『人前に立って表現すること』であるからです。

 

この共通点がある以上、業界は違えど本質は同じであり、

 

どうしたら目の前の人に喜んでもらえるのか、どうしたら好きになってもらえるか、

どうしたら他人ではなく自分を選んでもらえるのか、

 

この「人が人を選ぶ営み」に勝利しないかぎり、

 

いつまでも売れ残ってしまい、

やがては努力が足りない、

才能がない、

資質がない、

 

という根拠のない理由をつけて業界からフェードアウトしていく。

 

そんな自体に陥らないように,

 

僕が8年間マジシャンとして、そして大道芸人として培ってきた表現力、創造性、コミュニケーション戦略を元に、あなたにあったベストな表現戦略、そしてトーク(語り)を講座の中で発掘していき、皆様と一緒に楽しく体験して合格して頂けるように誘導します。

 

ありがたいことに、僕が受け持った個人レッスンや講座を受けた方々の9割は、合格を勝ち取っています。

 

それは僕がすごいのではなく、僕が伝えたことを素直に、時に失敗をしながらでも貫いてくれたからだと信じています。

 

そして、そんな姿勢に刺激を受けて、

 

この前、東京都で開催された最難関のパフォーマンス試験を受けて、見事、僕自身も合格を勝ち取ることができました。

 

その時も僕が過去にお伝えしてきたノウハウや考え方、振る舞いを実践して勝利を収めました。

 

僕は口だけ立派な巷の講師より、講師も最前線で表現して戦ってる講師の方が大好きなので、普段からそうしてますし、

 

僕が教育分野で尊敬している教採塾の河野正夫先生も最前線で表現している素晴らしい方です。

 

そんな教採塾での11月から始まる東海教採塾の名古屋校の僕の講座では、プロパフォーマーならではの斬新なワークやマジシャンという業界にいるからこその魔法のようなアイデアや戦略を駆使して、よりあなたらしく合格して頂けるようにアシストいたします。

 

配られた資料を見て、その資料を講師がひたすら読み上げる講座がお好きであるならば別ですが、基本的に座学よりも体験がメインです。

スキーを滑りたいのに、スキーの本だけ読んでも一生滑れないですしね。

体験して体や頭が記憶したものこそ本物の価値です。

 

ぜひあなたが最高の教師として活躍できるように、まずは合格をしてください。

合格は通過点であってゴールじゃないですからね!

 

ゴールは終わりを決めない限り、

永遠に終わらない。

 

あなただけの物語は、

いつから始めてみますか?

 

名古屋で2018年11月
あなたを待ってます。

 

 

教採パフォーマンス・アドバイザー、Ryoより。

 

教採塾の東海教採塾・名古屋校の詳細とお申し込みは,教採塾のホームページから,どうぞ!

 

 

教採塾の新企画
【重要】2021年4月より,レトリカ・ブログ(ブログDE教採)は,このサイトから,note に移行します。

【重要】 2021年4月より,レトリカ・ブログ(ブログDE教採)は,このサイトから,note に移行 …

パフォーマンス力向上
レトリカの個人レッスンが,飛躍的に充実します!

【レトリカ教採学院】ブログDE教採   【レトリカ・ブログ】   個人レッスンの …

パフォーマンス力向上
科学的な mock interview こそ,面接合格の切り札です!

【レトリカ教採学院】ブログDE教採   【レトリカ・ブログ】   アメリカの裁判 …