学ぶということ。教えるということ。考えるということ。語るということ。

旧ブログ記事

人は学ばなければ、人になれません。

 

少なくとも、現在の人類が達している文明を享受できる人にはなれません。

 

 

ここが人と他の生き物との違いです。

 

他の生き物のほとんどは、成長は遺伝子に組み込まれています。

 

誕生して、月日が経てば、特に学ばなくても、その生き物に固有の行動は概ねできるようになります。

 

虎の子は虎になり、蛙の子は蛙になります。

 

 

ところが、人間は、生まれて、月日が経つだけでは、人間固有の行動ができるようにはなりません。

 

人は学ばなければ、人としての行動を身に付けることはできません。

 

言葉も社会性も道徳性も、すべて、学びによって獲得していきます。

 

 

また、人の場合、学びは一人では、なかなかできません。

 

かなり成長すれば、いわゆる独学ということもある程度可能かもしれませんが、幼いうちは、誰かに学ぶ必要があります。

 

最初は模倣から、次第に、意図的、構造的な学びになっていきます。

 

親から学び、教師から学ぶようになります。

 

 

この時、教えるという人の営みが重要になってきます。

 

人を人にするためには、人によって教えられる必要があります。

 

人を人にできるのは人だけ、とよく言われますが、まさにその通りです。

 

 

子供同士で学び合うこともできますが、基本的には、大人が子供を教えます。

 

最初は、親ですが、次第に、教師という専門職が、子供を教えます。

 

子供同士で学び合いをさせる場合も、教師がファシリテートします。

 

教えるという営みは、学ぶという営みと、表裏一体の関係にあります。

 

 

さらに、人の場合、学ぶ際も、教える際も、考えるという行為が必要です。

 

条件反射的な行動だけを学ぶ、あるいは、教えるというのは、人間の場合、そんなに多くはありません。

 

学ぶ側も、教える側も、常に考えながら、学び、教えます。

 

考えるという行為は、課題を発見し、情報を集め、解決法を見出し、答を探し出すという営みです。

 

学ぶ側にも、教える側にも、この考えるという行為が必要です。

 

 

そして、考えるためには、言葉(言語)が必要です。

 

人が学ぶとき、教えるとき、考えるとき、人は言葉を使います。

 

言葉なくては、学びは、複雑なものになり得ません。

 

言葉がなくては、教えることは、創造的なものになり得ません。

 

 

言葉(言語)は、学ぶこと、教えること、考えることの土台であり、道具であり、成果物でもあります。

 

 

人は学ぶときに、書物を読み、情報を集め、講義を聞き、議論し、発表することで、言葉を用います。

 

人は教えるときに、書物を読み、情報を集め、講義をし、議論させ、発表させることで、言葉を用います。

 

人は考えるときに、書物を読み、情報を集め、講義をし、議論をし、内省することで、言葉を用います。

 

 

このよう考えてみると、あらためて、言葉の重要性が見えてきます。

 

 

学ぶことには言葉が必要です。

 

教えることには言葉が必要です。

 

考えることには言葉が必要です。

 

 

特に、考える(思考する)ということは、まさに言語の営みと言えます。

 

 

私(河野)が、国語(日本語)を、自分の専門に選んだのも、こうした言葉の役割に魅力を感じたからです。

 

日本語と同じレベルでもう一つの言語が使えるようになりたいと、英語を単なる外国語としてではなく、学習言語、教授言語、思考言語として、使い続けてきたのも、言葉の力に魅せられたからです。

 

 

一般的に、言葉の力があればあるほど、学ぶ力も、教える力も、考える力も向上します。

 

特に教える側(教師)にとっては、言葉の力は、語る力に、典型的に現れます。

 

少し極端な言い方をすれば、語りが上手な教師は、教え上手な教師だと言えます。

 

言葉の力がある教師は、教える力もあります。

 

 

もちろん、そこには、教師の人間性やカリスマ性も必要です。

 

しかし、人間性もカリスマ性も多くの場合、言葉で作り出すことができます。

 

 

言葉は単なる目に見える形ではありません。

 

言葉は人の思考の土台であり、言葉は人の信念や信条の土台です。

 

言葉は人の頭の中、心の中で、人を人らしくします。

 

 

言葉の力を向上させることは、学ぶ力、教える力、考える力、語る力を向上させることです。

 

 

私も、教える者の一人として、これからも、言葉の力をさらに向上させていきたいと願っています。

 

 

 

 

では、また明日!!

 

 

 

教採塾

河野正夫

 

—–

コメントはまだありません

コメントを残す

旧ブログ記事
4月は「レトリカル・パフォーマンス」の特訓で、教員採用試験の面接で絶対合格を狙います!!

レトリカル・パフォーマンスという言葉をご存知でしょうか?   あまり広く使われている言葉で …

旧ブログ記事
川上貴裕ファンの方、グッドニュースです!!自己アピール添削のプチ個人レッスンを東京で開講!!

川上貴裕ファンの方、グッドニュースです!!     川上による自己アピール添削の …

旧ブログ記事
これから1ヶ月余りは、Ryoさん三昧!!Ryoさんからパフォーマンスの力を学びましょう!!

これから1か月余りは、まさに、Ryoさん三昧です!!       &n …