教採合格のための学習の目標・過程・成果・検証を見える化することが重要です!!

旧ブログ記事

教員採用試験で合格を勝ち取るために,絶対に必要なことは,

 

 

学習の目標

 

学習の過程

 

学習の成果

 

学習の検証

 

 

を常に見える化することです。

 

 

 

 

ただ闇雲に参考書や問題集をやっていてもダメです。

 

ただ闇雲に教採対策の予備校に通っていてもダメです。

 

自分の現在の知識教養と実力を正しく知った上で,教採合格のための学習の目標を持つ必要があります。

 

 

学習の過程も重要です。ただ,問題を解くだけではダメです。ただ,参考書を読むだけではダメです。

 

自分の学習の目標を達成するために,どのようなプロセスで,どのように勉強していくかを意識化しなければいけません。

 

教採合格を勝ち取る上での大敵は,ただのんべんだらりとダラダラと勉強することです。

 

効果的で効率的な学習の過程を踏むことはとても重要です。

 

 

学習したら,その成果を形にすることが大切です。

 

学習するだけでは,上手くいきません。何時間も何十時間も勉強したつもりでも,学んだことをすぐに忘れてしまったり,勉強した割には,模擬試験などで,満足のいく得点がとれないというのも困りものです。

 

勉強してもしても,成果が出ないというのでは,費やした時間が無駄になります。

 

成果が形になるような学習が必要ですよね。

 

 

学習の目標と過程と成果を確かなものにするためには,常に,自分の学習を評価・検証することが重要です。

 

自分の勉強スタイルが本当に上手くいっているかどうかを,検証していかなければなりません。

 

しかも,何か月に一度とかではなく,できるだけ高い頻度での検証が必要です。

 

検証なき目標・過程・成果は,無意味です。

 

 

上に述べたようなことを考えた結果,以前にもブログに書いたように,3時間・6時間の講座でダラダラと講義を聴いたり,演習をしていたのでは,なかなか,学習の目標・過程・成果・検証を見える化できないということで,15分1チャプターの講座構成を考案しました。

 

 

教採塾のすべての講座は,3時間の講座であれ,6時間の講座であれ,原則として,15分1チャプターから構成される講座となります。

 

 

一例として,東京・大阪教採塾の筆記試験満点講座の年間カリキュラムは,以下のようになっています。

 

 

11月期    教育法規を24チャプターで極める。

1 教育法規プロローグ
2 憲法+教育基本法・第1条~第4条
3 教育基本法・第5条~第9条
4 教育基本法第10条~第17条
5 地方公務員法・教員の服務
6 教育公務員特例法・教員の研修
7 教員免許状
8 教員の分限と懲戒
9 地方教育行政法・教育委員会
10 学校とは,教職員の配置と職務
11 学校備付表簿
12 教科書と副教材
13 児童生徒の懲戒と体罰
14 出席停止
15 児童虐待
16 子供の保護
17 いじめ防止対策推進法・大原則
18 いじめ防止対策推進法・取り組み
19 学校保健・学校安全
20 就学先の決定
21 著作権法
22 学校の施設・設備,学級の編成
23 入学・卒業・学校教育の日程
24 教育法規エピローグ

    
12月期    答申を24チャプターで極める。

1 答申プロローグ
2 学習指導要領の改訂
3 インクルーシブ教育システム
4 チームとしての学校
5 教員の資質
6 不登校
7 体罰
8 いじめ
9 情報教育
10 キャリア教育
11 学校安全
12 第2期教育振興基本計画
13 性同一性障害
14 小中連携
15 高大接続
16 コミュニケーション能力
17 問題行動の調査
18 学力テスト,PISA
19 学習評価
20 人権教育
21 最新答申パート1
22 最新答申パート2
23 最新答申パート3
24 答申エピローグ

1月期    教育原理を24チャプターで極める

1 教育原理エピローグ
2 教育課程
3 教育プラン
4 学習指導要領の変遷
5 生徒指導提要パート1
6 生徒指導提要パート2
7 生徒指導提要パート3
8 生徒指導提要キーワード
9 学校評議員・学校運営協議会
10 学校評価
11 生涯学習・社会教育
12 学習評価
13 特別支援教育
14 発達障害・学習障害
15 人権教育
16 具体的な支援
17 食育
18 情報教育
19 環境教育
20 伝統や文化に関する教育
21 教育時事パート1
22 教育時事パート2
23 教育時事パート3
24 教育原理エピローグ

    
2月期    学習指導要領を24チャプターで極める。

1 学習指導要領プロローグ
2 総則パート1
3 総則パート2
4 総則パート3
5 総則キーワード
6 総則の演習
7 道徳パート1
8 道徳パート2
9 道徳パート3
10 道徳キーワード
11 道徳の演習
12 総則・道徳の特別演習
13 総合的な学習の時間パート1
14 総合的な学習の時間パート2
15 総合的な学習の時間パート3
16 総合的な学習の時間キーワード
17 総合的な学習の時間の演習
18 特別活動パート1
19 特別活動パート2
20 特別活動パート3
21 特別活動のキーワード
22 特別活動の演習
23 総合と特活の特別演習
24 学習指導要領エピローグ

3月期    学習指導要領解説を24チャプターで極める。

1 学習指導要領プロローグ
2 総則解説パート1
3 総則解説パート2
4 総則解説パート3
5 総則解説キーワード
6 総則解説の演習
7 道徳解説パート1
8 道徳解説パート2
9 道徳解説パート3
10 道徳解説キーワード
11 道徳解説の演習
12 総則解説・道徳解説の特別演習
13 総合的な学習の時間解説パート1
14 総合的な学習の時間解説パート2
15 総合的な学習の時間解説パート3
16 総合的な学習の時間解説キーワード
17 総合的な学習の時間解説の演習
18 特別活動解説パート1
19 特別活動解説パート2
20 特別活動解説パート3
21 特別活動解説のキーワード
22 特別活動解説の演習
23 総合解説と特活解説の特別演習
24 学習指導要領解説エピローグ

4月期    教育心理を24チャプターで極める。

1 教育心理プロローグ
2 ヴント・ワトソン・ウェルトハイマー
3 フロイト・ユング・アドラー・フロム
4 ピアジェ
5 エリクソン・ハヴィガースト・ヴィゴツキー
6 ローレンツ・ポルトマン・スキャモン
7 遺伝か環境か
8 発達期の特徴
9 ボウルビー・コールバーグ・サイモンズ
10 パブロフ・スキナー・ソーンダイク
11 親子(母子)の関係
12 ケーラー・トールマン・レヴィン
13 動機づけ
14 バンデューラ・クロンバック・ブルーナー
15 記憶と忘却
16 性格の理論
17 性格検査・知能検査
18 心理療法
19 欲求と適応規制
20 カウンセリング
21 教育評価
22 集団の理論
23 いろいろな心理傾向
24 教育心理エピローグ

5月期    教育史を24チャプターで極める。

1 教育史プロローグ
2 古代ギリシア・ソクラテス・プラトン・アリストテレス
3 古代ローマ・キケロ・クインティリアヌス
4 中世ヨーロッパ・アウグスティヌス・トマス・アクィナス
5 エラスムス・トマスモア・ラブレー
6 ロック・ルソー・カント
7 ルター・カルヴァン・コメニウス
8 ペスタロッチ・フレーベル・ヘルバルト
9 エレンケイ・モンテッソーリ・ナトルプ
10 デューイ・キルパトリック・ウォッシュバーン・パーカースト
11 ケルシェンシュタイナー・ペーターゼン・シュタイナー
12 ブルーナー・ブルーム・シルバーマン
13 古代の教育(日本)
14 中世の教育(日本)
15 近世の教育(日本)
16 明治以降の教育(日本)
17 戦後の教育(日本)
18 西洋教育史の人名クイズ
19 日本教育史の人名クイズ
20 西洋教育史年表
21 日本教育史年表
22 西洋教育史のキーワード
23 日本教育史のキーワード
24 教育史エピローグ

6月期    筆記試験の総合演習

1 総合演習プロローグ
2 教育法規の穴埋演習
3 教育法規の〇×演習
4 教育法規の記述演習
5 学習指導要領の穴埋演習
6 学習指導要領の〇×演習
7 学習指導要領の記述演習
8 学習指導要領のキーワード演習
9 教育原理の穴埋演習
10 教育原理の〇×演習
11 教育原理の記述演習
12 教育原理のキーワード演習
13 教育心理の穴埋演習
14 教育心理の〇×演習
15 教育心理の記述演習
16 教育心理のキーワード演習
17 教育史の穴埋演習
18 教育史の〇×演習
19 教育史の記述演習
20 教育史のキーワード演習
21 教職教養ベーシック演習
22 教職教養スタンダード演習
23 教職教養ハイレベル演習
24 総合演習エピローグ
 

 

毎月の講座は,それぞれ6時間の講座で,その6時間の講座が,15分1チャプターで,6時間で24チャプター,全8か月で合計192チャプターとなります。

 

 

また,2次試験満点講座は,次のようなチャプター構成です。

 

 

11月期    自己アピールを極める。

1 自己アピールプロローグ
2 自己取材を見える化する
3 自己分析を徹底する
4 自己表現を言葉と表情にする
5 自己アピール特訓パート1
6 自己アピール特訓パート2
7 自己アピール特訓パート3
8 自己アピール特訓パート4
9 15秒自己アピール
10 30秒自己アピール
11 1分間自己アピール
12 ワンフレーズ自己アピール
13 タイム別自己アピール特訓パート1
14 タイム別自己アピール特訓パート2
15 タイム別自己アピール特訓パート3
16 タイム別自己アピール特訓パート4
17 自己アピールに質問を受ける
18 自己アピールへの質問に答える
19 自己アピールに自分の軸を持つ
20 自己アピールを完成させる
21 自己アピールリアル面接特訓パート1
22 自己アピールリアル面接特訓パート2
23 自己アピールリアル面接特訓パート3
24 自己アピールエピローグ

12月期    志望動機を極める。

1 志望動機プロローグ
2 動機取材を見える化する
3 動機分析を徹底する
4 動機表現を言葉と表情にする
5 志望動機特訓パート1
6 志望動機特訓パート2
7 志望動機特訓パート3
8 志望動機特訓パート4
9 15秒志望動機
10 30秒志望動機
11 1分間志望動機
12 ワンフレーズ志望動機
13 タイム別志望動機特訓パート1
14 タイム別志望動機特訓パート2
15 タイム別志望動機パート3
16 タイム別志望動機特訓パート4
17 志望動機に質問を受ける
18 志望動機への質問に答える
19 志望動機に自分の軸を持つ
20 志望動機を完成させる
21 志望動機リアル面接特訓パート1
22 志望動機リアル面接特訓パート2
23 志望動機リアル面接特訓パート3
24 志望動機エピローグ

1月期    弱みを強みに変える面接戦略を立案する。

1 弱みを強みにプロローグ
2 弱みを見える化する
3 弱みを分析する
4 弱みを強みに変える方向性を見つける
5 弱みを考える特訓パート1
6 弱みを考える特訓パート2
7 弱みを考える特訓パート3
8 弱みを考える特訓パート4
9 ライフストーリーとは何か
10 ライフストーリーを考える
11 ライフストーリーを言葉にする
12 ライフストーリーを完成させる
13 ライフストーリー特訓パート1
14 ライフストーリー特訓パート2
15 ライフストーリー特訓パート3
16 ライフストーリー特訓パート4
17 弱みに質問を受ける
18 弱みへの質問に答える
19 弱みに強みにするときの自分の軸を持つ
20 弱みを強みにする戦略を完成させる
21 弱みを強みに面接特訓パート1
22 弱みを強みに面接特訓パート2
23 弱みを強みに面接特訓パート3
24 弱みを強みにエピローグ

2月期    レトリック理論を駆使して面接の語りを極める。

1 レトリック面接プロローグ
2 レトリックの5つのキャノン理論
3 ロゴス・パトス・エトス
4 インベンション(視点・切り口)の発想法
5 インベンション特訓パート1
6 インベンション特訓パート2
7 インベンション特訓パート3
8 インベンション特訓パート4
9 コンクルージョン・ファースト(結論が先)
10 ナンバリングとラベリング
11 短文を積み重ねて語る
12 インパクトフレーズを活用する
13 レトリック技法特訓パート1
14 レトリック技法特訓パート2
15 レトリック技法特訓パート3
16 レトリック技法特訓パート4
17 モーダルチョイス
18 ワードチョイス・フレーズチョイス
19 ユニークな語り
20 感動がある語り
21 レトリック完成特訓パート1
22 レトリック完成特訓パート2
23 レトリック完成特訓パート3
24 レトリック面接エピローグ

3月期    圧迫面接を活用して面接の語りを極める。

1 圧迫面接プロローグ
2 圧迫面接とは?
3 圧迫面接と自分の軸
4 圧迫面接を着る抜けるためには?
5 圧迫面接体験特訓パート1
6 圧迫面接体験特訓パート2
7 圧迫面接体験特訓パート3
8 圧迫面接体験特訓パート4
9 自己アピールを圧迫される
10 志望動機を圧迫される
11 自分の想いを圧迫される
12 自分の経験を圧迫される
13 圧迫面接リアル特訓パート1
14 圧迫面接リアル特訓パート2
15 圧迫面接リアル特訓パート3
16 圧迫面接リアル特訓パート4
17 弱みを圧迫される
18 不利な経歴を圧迫される
19 想いの浅さを圧迫される
20 未熟・未経験・未知を圧迫される
21 圧迫面接完成特訓パート1
22 圧迫面接完成特訓パート2
23 圧迫面接完成特訓パート3
24 圧迫面接エピローグ

4月期    パフォーマンスの向上で面接力を磨き上げる。

1 パフォーマンスの向上プロローグ
2 パフォーマンスとは
3 コンテンツとデリバリー
4 面接でのパフォーマンス
5 パフォーマンス基礎特訓その1
6 パフォーマンス基礎特訓その2
7 パフォーマンス基礎特訓その3
8 パフォーマンス基礎特訓その4
9 ニュートラルなパフォーマンス
10 オフェンスのパフォーマンス
11 ディフェンスのパフォーマンス
12 ナチュラルなパフォーマンス
13 パフォーマンス実践特訓その1
14 パフォーマンス実践特訓その2
15 パフォーマンス実践特訓その3
16 パフォーマンス実践特訓その4
17 緊張とパフォーマンス
18 声とパフォーマンス
19 表情とパフォーマンス
20 姿勢・態度とパフォーマンス
21 パフォーマンス完成特訓その1
22 パフォーマンス完成特訓その2
23 パフォーマンス完成特訓その3
24 パフォーマンスの向上エピローグ

5月期    模擬授業と場面指導。

1 模擬授業と場面指導のプロローグ
2 模擬授業とは何か
3 場面指導とは何か
4 ヴィジョン・演出・演技を高める。
5 模擬授業ベーシック特訓パート1
6 模擬授業ベーシック特訓パート2
7 場面指導ベーシック特訓パート1
8 場面指導ベーシック特訓パート2
9 模擬授業の導入
10 模擬授業の板書
11 模擬授業の指導言
12 模擬授業のパフォーマンス
13 模擬授業スタンダード特訓パート1
14 模擬授業スタンダード特訓パート2
15 模擬授業スタンダード特訓パート3
16 模擬授業スタンダード特訓パート4
17 場面指導での合格法
18 場面指導のパフォーマンス
19 学級開きの戦略と戦術
20 教科開きの戦略と戦術
21 場面指導スタンダード特訓その1
22 場面指導スタンダード特訓その2
23 場面指導スタンダード特訓その3
24 模擬授業と場面指導エピローグ

6月期    評価シートを駆使しての面接リハーサル。

1 面接リハーサルのプロローグ
2 面接の評価方法とは
3 面接のコンテンツの評価
4 面接のデリバリーの評価
5 面接基礎リハーサルその1
6 面接基礎リハーサルその2
7 面接基礎リハーサルその3
8 面接基礎リハーサルその4
9 表情の評価とは
10 外見の評価とは
11 雰囲気の評価とは
12 個人ごとの評価戦略とは
13 面接応用リハーサルその1
14 面接応用リハーサルその2
15 面接応用リハーサルその3
16 面接応用リハーサルその4
17 面接で競争倍率に勝ち抜くとは
18 面接官に好感と共感を感じてもらうには
19 同じ志望教科のライバル受験者に面接で勝つには
20 人として人に好かれるためには
21 面接実践リハーサルその1
22 面接実践リハーサルその2
23 面接実践リハーサルその3
24 面接リハーサルのエピローグ
 

 

2次試験満点講座も,毎月の講座は,それぞれ6時間の講座で,その6時間の講座が,15分1チャプターで,6時間で24チャプター,全8か月で合計192チャプターとなります。

 

 

そして,筆記試験満点講座も,2次試験満点講座も,15分1チャプターごとに,A4で一枚の講義資料があります。

 

15分で何を勉強するのか,学んだのか,どんな知識と教養を付けるのか,何ができるようになるのかが,A4で一枚に書かれています。

 

6時間の講座なら,合計で24枚の講座資料となります。

 

 

さらに,筆記試験満点講座は,15分1チャプターは,10分のレクチャー,そして,5分のエクササイズとなります。2次試験満点講座では,5分のレクチャー,そして,10分のエクササイズとなります。

 

 

構造化され,見える化されることによって,6時間の講座で何を学ぶのかが明確になり,理解と記憶と活用が促進されます。

 

 

広島教採塾・東京教採塾・大阪教採塾・名古屋教採塾・岡山教採塾のすべての講座は,15分1チャプター形式で構成されています。

 

もちろん,それぞれの教採塾・地域に合わせた配慮もされています。

 

 

まだまだ,サプライズはありますが,まずは,この辺りで!!

 

 

 

では,また明日!!

 

 

 

教採塾

河野正夫

 

—–

コメントはまだありません

コメントを残す

旧ブログ記事
4月は「レトリカル・パフォーマンス」の特訓で、教員採用試験の面接で絶対合格を狙います!!

レトリカル・パフォーマンスという言葉をご存知でしょうか?   あまり広く使われている言葉で …

旧ブログ記事
川上貴裕ファンの方、グッドニュースです!!自己アピール添削のプチ個人レッスンを東京で開講!!

川上貴裕ファンの方、グッドニュースです!!     川上による自己アピール添削の …

旧ブログ記事
これから1ヶ月余りは、Ryoさん三昧!!Ryoさんからパフォーマンスの力を学びましょう!!

これから1か月余りは、まさに、Ryoさん三昧です!!       &n …