英語で語る力を飛躍的に向上させるには,センスを磨く必要がありますよ!!

旧ブログ記事

昨日のブログ記事では,「英語を上手く話したいのなら,教養や文化的素養が必要ですよね!!」ということを書きました。

 

これに引き続き,今日は,

 

 

英語で語る力を飛躍的に向上させるには,センスを磨く必要がありますよ!!

 

 

と題して,英語のセンスについて,お話ししますね。

 

 

 

 

昨日のブログ記事で書いたように,確かに,英語を上手く話すためには,教養や文化的素養といったものが必要になってきます。

 

端的に言えば,無知無教養のまま,英語の語学力だけそれなりに伸ばしても,会話で話すことはないということでした。

 

そうはいっても,そう簡単に森羅万象に関する知識や教養を付けることはできませんよね。

 

知識や教養を付けるのに,仮に10年かかるとしたら,それまでは,英語でペラペラ話せないのか?ということになりますよね。

 

本当は,知識や教養がなければ,ペラペラと話すのは難しいですよ!と言いたいところですが,少し近道をして,英語を上手に話す方法をご紹介しましょう。

 

 

知識や教養がまだ不十分でも,英語を上手に,かっこよく話す方法は,英語のセンスを磨くということです。

 

この場合,センスというのは,レトリックの力とか,パブリック・スピーキングの力とか,スピーチ・ライティングの力とか,そういう意味合いで使っています。

 

 

例えば,次のように聞かれたとしましょう。

 

 

Why should Japanese children learn English?

(なぜ,日本の子供たちは英語を習うべきなのでしょうか?)

 

 

もし,この質問の答えるときに,あなたが,

 

 

I think English is important.  And if they know English, they can talk with foreign people.  And I think they can use Enlgish when they travel abroad.

 

 

くらいのことしか言えないのであれば,あなたの英語のセンスは最低最悪です!!

 

 

まず,”I think”から始めるのがセンスがないですよね。もちろん,文法的には正しいですし,意見を言うのだから,”I think”というのもいいのですが,なにより,口調が弱いし,かっこよくないですよね。

 

次に,”I think”で初めて,意見を言うのかと思ったら,”English is important”と紋切り型の主張をしています。あとに,若干の理由めいたものも続くのですが,聞き手の心を動かすことはできません。

 

そして,”they can talk with foreign people”だからと言っても,なぜ外国人と話すことが素晴らしいことなのかが全く分かりません。

 

さらに,”they can use Enlgish when they travel abroad”と言ったところで,だから何なの!という感じですよね。英語が通じない外国だって,たくさんあるだろうに。。。

 

要は,センスのない人は,当たり前のことを,平凡,つまらなく話すのです。

 

きっと母語の日本語で話すときも,当たり前のことを,平凡で,つまらなく話しているんだろうなと思います。

 

 

では,先ほどの質問に次のように答えたら,どうでしょうか?

 

 

English can broaden their horizons, brighten their futures, and deepen their understanding of different cultures.  English is a door to a new world they have never encountered.  English is a key to solve problems they may face in their futures.  And English is a chance for meeting many people from different cultures.  

 

 

ちょっとかっこいいフレーズを使っていますよね。

 

 

broaden their horizens

 

brighten their futures

 

deepen their understanding

 

a door to a new world they have never encountered

 

a key to solve problems they may face in their futures

 

a chance for meeting many people from different cultures

 

 

こういったキレのあるフレーズを上手く使うことも,センスある英語を話すための要件です。

 

 

また,構造も,最初にトピック・センテンスを置き,そして,それを説明する形になっています。また,トピックセンテンスも,その後の説明も,3つのフレーズ,3つのセンテンスが,同じような形で並べられています。この3つの同じような形を並べるのは,英語のスピーチの常道のひとつでもあります。

 

 

上手でカッコいい英語を話すためには,こういった英語のセンスが必要です。

 

 

英語は通じればいいではダメです。英語でも,聞く人の好感と共感を勝ち取り,聞く人の心を動かす必要があります。

 

 

愚かな英語指導者に限って,「文法なんかどうでもいい」,「通じればいい」,「中学校程度の英語で十分」なんて言いますが,はっきり言って,そんな助言に耳を貸してはいけません。

 

英語は言語です。

 

言語は人と人をつなぐものです。

 

ただ通じればいいとか,文法なんかどうでもいいといった言説は,言語の人と人をつなぐ機能を無視するものです。

 

言葉を使って話すことは,情報伝達だけではありません。

 

自分の想いを伝え,相手の想いを理解することです。

 

その意味では,文法は大事ですし,情報を伝える以上の工夫が必要です。

 

 

例えば,”Water!”でも意味は通じますが,”May I have a glass of water, please.”だと上品さ,丁寧さ,相手への配慮が伝わります。

 

英語だから,相手が日本人でないから,敬語や丁寧表現なんてどうでもいいというのは,あまりにも暴論です。

 

通じればいいなんていう英語教育の大先生に会ったら,「みず!」と言って,水を持ってこさせたいくらいです!!(笑)

 

こういう大先生に限って,日本語では,敬語の細部なんかを気にするんですよね。ダブルスタンダードなんですよね。

 

 

英語教育の大先生への皮肉はこのくらいにして(笑),聞き手を感動させる英語を話すためには,英語のセンスが必要です。

 

 

もう一度繰り返すと,センスとは,レトリックの力とか,パブリック・スピーキングの力とか,スピーチ・ライティングの力とか,そういう意味合いです。

 

これがないと,英語は,平凡でつまらないものになります。

 

 

母語の日本語でも,しっかりと特訓しないと,スピーチは上手くなりませんし,面接の語りも上手にはなりません。

 

だから,英語も,英語圏から来た人と雑談ばかりしても,ちっとも上手にはなりません。

 

雑談と,人を感動させる語りは,全然違います。

 

母語の日本語でも,日本人同士で雑談しているだけでは,スピーチも面接の語りも上手にはなりません。

 

英語も同様です。

 

英語のネイティブ・スピーカーと話していれば,英語の語りが上達するという愚かな迷信は捨てた方がいいですよね。

 

 

英語のセンスを徹底的に磨き上げるために,3年前にスタートさせたのが,英語特訓講座です。

 

たぶん,日本には他にはない講座だと思います。

 

英語のセンスを伸ばすことに特化しています。

 

もちろん,英語教師志望者が教員採用試験に合格するためということを目標に掲げてはいますが,英語特訓講座の神髄は,英語のセンスを磨き上げることです。

 

そして,英語のセンスを磨き上げれば,教員採用試験の英語の実技試験などは,簡単に合格できます。

 

そして,なにより,かっこいい英語を話せることは,楽しいものです。

 

 

英語の教師になろうとしている皆さん,英語のセンスを磨いてくださいね!!

 

 

 

では,また明日!!

 

 

 

広島教採塾

河野正夫

 

—–

コメントはまだありません

コメントを残す

旧ブログ記事
4月は「レトリカル・パフォーマンス」の特訓で、教員採用試験の面接で絶対合格を狙います!!

レトリカル・パフォーマンスという言葉をご存知でしょうか?   あまり広く使われている言葉で …

旧ブログ記事
川上貴裕ファンの方、グッドニュースです!!自己アピール添削のプチ個人レッスンを東京で開講!!

川上貴裕ファンの方、グッドニュースです!!     川上による自己アピール添削の …

旧ブログ記事
これから1ヶ月余りは、Ryoさん三昧!!Ryoさんからパフォーマンスの力を学びましょう!!

これから1か月余りは、まさに、Ryoさん三昧です!!       &n …