人前で効果的に話せるようになるための語りの訓練とは何か??(その1)

旧ブログ記事

今日から、3部作で、

 

「人前で効果的に話せるようになるための語りの訓練とは何か??」

 

について、お話していきたいと思います。

 

今日は、「その1」です。

 

 

人前で効果的に話す、英語の用語で言えば、「パブリック・スピーキング」です。

 

日本では、人前で話すというときは、かなり儀式的に決まったことを話すということが多く、聞き手の耳と心に響かせ、相手の心を動かすという話し方をあまりしないことが多いですね。

 

小・中・高での授業中での発表などでも、子供たちは、どちらかというと、儀式的に、決められたパターンで、皆、同じような発表の仕方をすることが多いようです。

 

 

私たちが、世の中で名演説と言われている演説を聞くと、その語りには、情熱があり、聞く人を動かす力があります。

 

聞く人の記憶に残り、聞く人を一歩も二歩も前に踏み出させる力があります。

 

語りは、人の心に響き、人の心を動かさなければなりません。

 

 

語りの台本を書き上げていくことを、「スピーチ・ライティング」と呼びますが、このスピーチ・ライティングの手法を学ぶことは、語りの力を向上させるために大いに役立ちます。

 

スピーチ・ライティングには、様々な手法がありますが、今日は、その中でも、コピー・ライティングにも通用することをお話しましょう。

 

 

キャッチコピーを例にして考えてみます。

 

例えば、宅配運送会社が、

 

 

「私たちは、お客様の荷物を大切に運んでいます。」

 

 

と言っても、誰の心も動かせません。

 

宅配運送会社が、客の荷物を大切に運ぶのは当たり前のことです。

 

そんなことを威張っても何のプラスにもなりません。むしろ、そんなことを急に言い出したら、これまでは、ちゃんと扱っていなかったのかと疑われるかもしれません。

 

だから、クロネコヤマトさんは、CMのコマーシャルで、

 

 

「場所に運ぶんじゃない。人に運ぶんだ。」

 

 

というキャッチコピーを用いました。

 

 

これなら、クロネコヤマトさんの仕事への想い、荷物への想いが感じられます。

 

この言葉(キャッチ・コピー)なら、心に響き、共感を得ることができます。

 

 

このように、語りには切り口と工夫が必要です。

 

コミュニケーション学の言葉で言えば、「レトリック」が必要です。

 

ここでいう「レトリック」とは、単に言葉で飾るという意味ではありません。

 

人の心に響き、人の心を動かすための言葉の用い方・用いられ方を意味します。

 

 

同じ内容を表したい時でも、言葉を工夫することによって、聞き手への伝わり方がまったく違います。

 

言葉の工夫、視点の捉え方の工夫、切り口の工夫で、言葉は命を持ち、説得力を持ち、魔法の力さえ持ちます。

 

 

もう一つ例をあげますね。

 

私は、先日、今は亡き父の永代供養のお話で、お寺を訪れました。

 

私自身はクリスチャンで、お寺を訪れることは少ないので、少し、お寺を散策してみました。

 

すると、お寺の境内に、親鸞聖人の像がありました。

 

 

よく見ると台座に文章が彫られています。

 

 

これを読んで、なるほど!と思いました。

 

宗教的にではなく、コミュニケーション的にさすがだと思いました。

 

効果的なレトリックの文章だと思いました。

 

台座には、次のように書かれています。

 

 

ひとりゐて よろこばば
ふたりと 思ふべし
ふたりゐて よろこばば
みたりと 思ふべし
その一人は親鸞なり

 

 

意味は、簡単ですよね。

 

一人いて、喜ぶのであれば

2人いると思いなさい。

二人いて、喜ぶのであれば、

3人いると思いなさい。

その1人は親鸞なのだから。

 

 

なるほどねえ!と思いますよね。

 

まずは、一人で喜ぶのなら二人いると思え、二人で喜ぶのなら三人いると思えと、謎かけのように文章をお越し、その帰結として、その余分の一人は親鸞であると結んでいます。

 

なるほどね!とほくそ笑んでしまいますよね。

 

仏教徒であれ、クリスチャンであれ、レトリックの力には、感化されます。

 

クリスチャンの私も、この親鸞の言葉を読んで、納得・共感しました。

 

これもレトリックの好例です。

 

 

次回のブログ記事では、「人前で効果的に話せるようになるための語りの訓練とは何か??」の(その2)をお届けしますね!

 

 

お楽しみに!!

 

 

 

では、また明日!!

 

 

 

広島教採塾

河野正夫

 

 

—–

コメントはまだありません

コメントを残す

旧ブログ記事
4月は「レトリカル・パフォーマンス」の特訓で、教員採用試験の面接で絶対合格を狙います!!

レトリカル・パフォーマンスという言葉をご存知でしょうか?   あまり広く使われている言葉で …

旧ブログ記事
川上貴裕ファンの方、グッドニュースです!!自己アピール添削のプチ個人レッスンを東京で開講!!

川上貴裕ファンの方、グッドニュースです!!     川上による自己アピール添削の …

旧ブログ記事
これから1ヶ月余りは、Ryoさん三昧!!Ryoさんからパフォーマンスの力を学びましょう!!

これから1か月余りは、まさに、Ryoさん三昧です!!       &n …