面接の演習は、伝えたい想いを軸に、伝わる言葉を紡ぐ演習である必要があります!!

旧ブログ記事
先日、ある方のプレミアム個人レッスンを行いました。

その方は、始めて受講してくださる方で、とても明るく元気のよい方でした。

しかし、その方の自己アピールや志望動機などを聞いてみると、その答えは、グダグダ・ダメダメ・しどろもどろでした。


ご本人もそのことはよく自覚されていたみたいで、そこのところをなんとかしたいというご希望でした。

教採は何度か受講されたことがあるようでしたので、これまで、どのような面接の演習をしてこられたのかをお聞きしました。

すると、ある大手の教採予備校の面接対策講座を受講されたとのことでした。

同業者の悪口を言うつもりは全くありませんが、その面接講座を受講されたのにもかかわらず、この受講者の方の語りは、下手どころか、まったく語りの体をなしていませんでした。

結論から話さず、状況説明ばかり話す。

最後まで聞いても、何が言いたいのかよく分からない。

ナンバリングやラベリング、インパクト・フレーズといったレトリック的な工夫がまったくない。

「子どもに寄り添う」、「笑顔が溢れる」といったありふれた表現を語りの中心に添えていて、具体的な中身がない。

「で、何が言いたいのですか?」と話のポイントを聞くと、黙り込んでします。つまり、想いがない。

上記のすべてに当てはまる語りしかできない状態でした。

大手予備校での面接対策講座で何を学んだのだろうかと、いぶかしくなり、聞いてみますと、その受講生さん、確かに、予備校での面接対策講座でも、上記のような注意は受けたけれども、特にそれを全面的に直すというところまではやらなかったとのことです。

仮にも、面接を指導する人なら、上記のようなことを見逃すはずはないので、確かに、そういった指導はされたのでしょうが、この受講生の方の語りを個人レベルで、徹底的に鍛え直すということがなかったようです。

面接の演習は、単なる面接論を講義するだけではダメです。

また、受講者同士で面接の練習をするだけでもダメです。

個人レベルで、伝えたい想いを構築する特訓をする必要があります。

伝えたい想いがない場合は、伝えたい想いを見つけるための特訓が必要です。

伝えたい想いが見つかったら、その想いを言葉というカタチにし、その言葉が相手の心に響くように伝わるように磨き上げる必要があります。

面接の語りは、個人ごとに違います。

面接で重要になる想いも、個人ごとに違います。

想いを言葉というカタチにする方略も個人ごとに違います。

個人に焦点を当てた面接の語りの特訓が必要です。

面接の演習は、伝えたい想いを軸に、伝わる言葉を紡ぐ演習である必要があります。

単なる面接論講義ではダメです。

単なる受験者同士の面接練習でもダメです。

面接の語り方の極意を理解してもらった上で、それを実際に実演する演習を個別にたくさん行う必要があります。

最も大切なことは、想いを築き上げることです。

面接の演習とは、言葉の訓練ではありません。

面接の演習とは、想いの訓練です。

想いなくして、言葉を磨けるはずがありません。

まずは、面接で伝えたい想い確立することです。

想いの構築を重視した面接の演習はあまり多くありません。

想いから言葉に入るという面接の演習が必要なのです。

これをやらないと面接対策講座を受講しても何にもなりません。

いくら面接対策講座に参加しても、面接の語りは下手なままです。

言葉が下手だからではありません。

想いが無いからです。

想いを築き、言葉を紡ぐ、

それを「鬼の特訓」でやるのが、1月30日(日)の大阪面接校です。

13時~19時の6時間で、想いを築いて、言葉を紡ぎます。

厳しく、楽しく、特訓を貫きます。

是非、ご受講ください。

あなたの面接の語りが変わりますよ!!

大阪面接校(1月30日)の詳細とお申込みは、こちらから!

本物の面接の力を付けて、教員採用試験の合格を確実にしましょう!!

広島教採塾
河野正夫

—–

コメントはまだありません

コメントを残す

旧ブログ記事
4月は「レトリカル・パフォーマンス」の特訓で、教員採用試験の面接で絶対合格を狙います!!

レトリカル・パフォーマンスという言葉をご存知でしょうか?   あまり広く使われている言葉で …

旧ブログ記事
川上貴裕ファンの方、グッドニュースです!!自己アピール添削のプチ個人レッスンを東京で開講!!

川上貴裕ファンの方、グッドニュースです!!     川上による自己アピール添削の …

旧ブログ記事
これから1ヶ月余りは、Ryoさん三昧!!Ryoさんからパフォーマンスの力を学びましょう!!

これから1か月余りは、まさに、Ryoさん三昧です!!       &n …