面接で不合格になる人の特徴とは??

旧ブログ記事
面接で不合格になってしまう人には、共通の特徴があるのでしょうか?

実は、共通の特徴があります。


今日は、面接で不合格になる人の特徴について、お話しましょう。

結論から言うと、その特徴とは、次の5つです。

(1)結論から話さず、状況説明から話し始める。

面接の語りが上手い人は、質問に対して、まず結論から答えます。

面接の語りが下手な人は、質問に対して、状況説明を積み重ねます。

例えば、

「いま、一番熱中していることは何ですか?」と

いう面接の問いに、

語りの上手い人は、例えば、「はい。B級グルメの食べ歩きです。B級グルメに魅力を感じたのは・・・」とう風に、結論から話します。

語りの下手な人は、例えば、「はい。私は小さい頃から、食べることが好きで、小学校の頃から、給食も大好きでした。給食で、地元の料理が出たことがあり、その時には、それが何かよく分からなかったのですが・・・」という風に、「B級グルメ」にいたるまでの状況を延々と話します。

でも、聞き手は、最終的にいきつく答えが「B級グルメ」だとは知りませんので、何が言いたいんだろうと、イライラしながら聞くことになります。

(2)一文がダラダラと長い。

語りが下手な人に限って、一文が長いのです。

例えば、「私は、幼稚園の頃からサッカーをしているのですが、ずっとサッカーが好きで、あまり上手くはなかったのですが、中学校では、サッカー部のレギュラーになり、高校では、県大会で3位になり、ちょっと自信が出てきたので、大学では・・・」という風に、文が全然切れずに、延々と続きます。

そして、結局、言いたいことが分からない。

結論も最初に出てこないし、ダラダラしゃべるので、聞く方はイライラです。

(3)どこかで聞いたような耳に心地よいだけの言葉を多用する。

大した想いもなく、あまり物事も考えていない人は、語りで、どこかで聞いたように耳に心地よいだけの言葉を多用します。

子供に寄り添う。

笑顔で溢れる学級。

一人一人の個性を大切に。

褒めて伸ばす。

子供の居場所をつくってあげる。


などなど、どこかで聞いたような言葉ばかり使って話します。

もちろん、一つ一つのフレーズが持っている教育的な意味は深いものがありますが、ほとんどの場合、こういうフレーズを使う人は、そこまで深く考えていません。

「子どもに寄り添う」とは、具体的にはどのような指導・教育をすることなのかを、明確に語れる人はほとんどいません。

ただ、言葉で遊んでいるだけなのです。

聞き手の心を動かす語りにはなりません。

(4)自分には分かっていても、相手には分かっていないことを、簡潔に表現しない。

面接で語る自分のことは、自分が一番分かっています。

でも、聞き手は自分の過去や経験や思い出を知らないので、簡潔に伝える必要があります。でも、それができていない人がいます。

例えば、「私は、部活に力を入れ、部活では部長となり、50人の部員をまとめて・・・」という風に、延々と話すのですが、そもそも何部なのかが聞き手には分かりません。

自分では、自分が部活と言えば、~~部に決まっていると思っていても、それは聞き手には通じません。

サッカー部?野球部?柔道部?華道部?茶道部?英語研究部?

部活の内容によって、イメージが違います。

例えば、いかつい体育会系の受験者が、茶道部の部長だったと言えば、そのインパクトはものすごいものがあり、文武両道の粋な人として、大いに好感度を持ってもらえるかもしれません。

「部活」ではなく、「~~部」と、相手がイメージできるように語る必要があります。

(5)いかにも面接対策本を読んだような、きまりきったパターンで話す。

もうこういう人は、救いようがないのですが、本当に困ったものです。

例えば、「私は、昨年、アメリカに海外旅行に行きました。その時、~~~な経験をしました。これを活かして、これから教師として頑張っていきたいと思います。」みたいなことを言います。

本当にすごい経験で、それが活かせることなら、それでもいいのですが、こう言う人は、

「何でもいいから経験談を話す+これを活かして教育に邁進する。」

という公式に当てはめれば、語りになると錯覚しているのですよね。

だから、こういう人には、趣味を聞いても、熱中していることを聞いても、失敗体験を聞いても、押しなべて決まったように、「これを活かして・・・」と付け加えます。

それがなければいい話だったのにと感じることもしばしばです。

こういう人は、面接対策本か何かを読んで、こういうパターンで話さなければいけないと錯覚しています。

残念なことです。そして、不合格になるのです。

上記の5つの特徴は、面接で不合格になる人が、本当に共通して持っているものです。

そして、そういう人は、上記の5つのすべてに当てはまる人がとても多いんですよね。

1月16日(土)の東京面接校、1月30日(土)の大阪面接校で、上記のような面接の語りをしていたら、鬼講師・鬼軍曹が、許しませんよ!!(微笑)

では、また明日!!

広島教採塾
河野正夫

—–

コメントはまだありません

コメントを残す

旧ブログ記事
4月は「レトリカル・パフォーマンス」の特訓で、教員採用試験の面接で絶対合格を狙います!!

レトリカル・パフォーマンスという言葉をご存知でしょうか?   あまり広く使われている言葉で …

旧ブログ記事
川上貴裕ファンの方、グッドニュースです!!自己アピール添削のプチ個人レッスンを東京で開講!!

川上貴裕ファンの方、グッドニュースです!!     川上による自己アピール添削の …

旧ブログ記事
これから1ヶ月余りは、Ryoさん三昧!!Ryoさんからパフォーマンスの力を学びましょう!!

これから1か月余りは、まさに、Ryoさん三昧です!!       &n …