最善を望み、最悪に備える!!これが戦略的な合格の秘訣ですよ!!

旧ブログ記事
英語に次のような言葉があります。

“Hope for the best, but prepare for the worst.”

(最善を望み、最悪に備える。)

これは、アメリカ軍の戦略の基本でもあるそうです。

さて、教員採用試験の受験者の最大の欠点は、”Hope for the best”(最善を望む)ことしかしないということです。

“Prepare for the worst”(最悪に備える)ことができていないのです。

具体的に言えば、ある県の小学校の模擬授業の試験で、過去4年間、算数が出題されていたとします。しかし、その4年間の前は国語だったとします。

「最善を望む」という心からは、「今年も算数だろう。だから、他の教科は出題されないから、勉強しなくてもよい。」となります。

でも、「最悪に備える」という観点からは、「もし、今年、また国語に回帰するのであれば、恐らく、詩の分野が出題されるだろうから、それへの備えをしておこう」となります。

実際、昨年のH島県の教員採用試験の小学校の模擬授業では、4年続いた算数から、国語に回帰し、詩が出題されました。

そして、昨日あったO山県の教採でも、同様のことが起こりました。

O山県の教職教養は、例年、教育心理と教育史は出題されていませんでした。

しかし、今年から、いわゆる一般教養が廃止され、教職教養だけになりました。

「最善を望む」心は、「やった!一般教養がなくなった。ということは、教職教養は、教育原理と教育法規だけをやればいいんだ!」となります。

ところが、「最悪に備える」観点では、「一般教養が廃止されたのだから、教職教養で、教育心理と教育史が出題される可能性が高まる」となります。

差はここで開きます。

ここが合格者と不合格者の大きな違いです。

不合格者は、「最善を望む」ことしかしてきていません。

合格者は、「最悪に備える」ことができています。

最善を望みながらも、最悪に備えることができない人は、教師としての職務はできません。

教育は、常に最善を望みながらも、最悪に備えておかなければならないからです。

私は、常に、「最悪に備える」ことを奨めています。

O山県を受験する受講生には、教育心理や教育史の教材も渡しています。

それをやっていた人は、昨日の教職教養でも困ることはなかったでしょう。

以前に、「受験生になり下がるな!」という記事を書いたことがありますが、最善を望んだ勉強しかできないというのも、「受験生になり下がる」典型例と言わざると得ませんね。

Hope for the best, but prepare for the worst.

(最善を望み、最悪に備える。)

これこそ、合格の秘訣です!!

では、また明日!!

広島教採塾
河野正夫

—–

コメントはまだありません

コメントを残す

旧ブログ記事
4月は「レトリカル・パフォーマンス」の特訓で、教員採用試験の面接で絶対合格を狙います!!

レトリカル・パフォーマンスという言葉をご存知でしょうか?   あまり広く使われている言葉で …

旧ブログ記事
川上貴裕ファンの方、グッドニュースです!!自己アピール添削のプチ個人レッスンを東京で開講!!

川上貴裕ファンの方、グッドニュースです!!     川上による自己アピール添削の …

旧ブログ記事
これから1ヶ月余りは、Ryoさん三昧!!Ryoさんからパフォーマンスの力を学びましょう!!

これから1か月余りは、まさに、Ryoさん三昧です!!       &n …