2015という数字の数学的性質を使って、語りのテクニックを磨こう!!

旧ブログ記事
今年は、西暦では、2015年ですね。

さて、この2015という数字ですが、面白い方法で表現できるんですよ!!

この写真を見てください。

2015という数字は、

2015=1024+512+256+128+64+16+8+4+2+1

と表せるんですよね。

そして、これらの数字は、すべて、2の累乗数の形で表せます。つまり、上記の数字は、2の何乗という形で表せるのです。

上の式を、今度は小さい方から、2の累乗数の形で書き直してみると、次の写真のようになります。

どうです??

面白いでしょう。

1は、2の0乗、

2は、2の1乗、

4は、2の2乗、

8は、2の3乗

16は、2の4乗、

64は、2の6乗、

128は、2の7乗

256は、2の8乗

512は、2の9乗

1024は、2の10乗

という風に書き直すと、最初の式はとても美しい形になります。

2015という数は、2の累乗数の和でできているんですよね。

でも、ここで、もう気付いた方がいらっしゃいますよね。

そうです。2の5乗がありませんよね。つまり、32が抜けているのです。

あらら、残念!!

もし、32つまり2の5乗があれば、2015は、2の累乗数の最初の11個の和である!と言えたんですけどね。(ここでは、2のN乗のべき指数のNを、ゼロを含めた自然数としておきますね。)

退屈な言い方をすると、2015は、2の累乗数で、べき指数を0から始めた自然数の最初の11個のうち、2の5乗以外のものの10個の和であるということになりますね(笑)。

さあ、困りました。こんな話では、人をひきつける語りにはなりません。

では、どうすればいいのか??

答は、語りの「切り口」を見つける。「切り口」のアングルを見つけることです。

今回のこの2015という数字の例ならば、次のように言えばいいのです。

2015という数字は、「美しくも惜しい数字」なんですよね!!あと一歩で完璧に美しかったのに!!どういうことかと言うとね。。。

という風に話し始めればよいのです。

2015という数字を「美しくも惜しい数字」という切り口で切ってみたのです。

聞き手は、この言葉を聞いて、「美しくも惜しい」とはどういうことだろう?という興味を持ち、説明を聞いて、なるほど!と思うわけです。

そうすれば、この話を聞いた人は、今度は、自分でこの語り方で、人に伝えたくなるでしょう。

これが語りのテクニックなのです。

ちなみに、2047年になると、2047と言う数字は、2のゼロ乗から2の10乗までの11個の数字の和になります。これだと、完璧に美しいですね!!

2047年の新春にこのネタが語れるように、皆さん、長生きしましょうね!!(微笑)

では、また明日!!

広島教採塾
河野正夫

—–

コメントはまだありません

コメントを残す

旧ブログ記事
4月は「レトリカル・パフォーマンス」の特訓で、教員採用試験の面接で絶対合格を狙います!!

レトリカル・パフォーマンスという言葉をご存知でしょうか?   あまり広く使われている言葉で …

旧ブログ記事
川上貴裕ファンの方、グッドニュースです!!自己アピール添削のプチ個人レッスンを東京で開講!!

川上貴裕ファンの方、グッドニュースです!!     川上による自己アピール添削の …

旧ブログ記事
これから1ヶ月余りは、Ryoさん三昧!!Ryoさんからパフォーマンスの力を学びましょう!!

これから1か月余りは、まさに、Ryoさん三昧です!!       &n …