読むんじゃない!!話すんだ!!(面接力向上の秘訣!!)

旧ブログ記事
スカイプ講座などで、面接の語りの指導をしていると、毎回のように気付くことがあります。

それは、受講生の面接質問への回答が、「語り」ではなく「読み」になっているということです。

面接は音声による対話ですから、当然、語る(話す)ことが必要です。

でも、受講生の多くの回答は、「読み」になっているのです。

「読み」にも2パターンあります。

一つ目のパターンは、あらかじめ用意した原稿をただ読むというもの。

二つ目のパターンは、原稿は読んでいないけれど、自分が準備した原稿を必死で思い出しながら、頭の中で読んでいるというもの。

読むのと話すのでは、根本的に、声の出し方、抑揚の取り方、間の取り方、プロミネンスの置き方などが違います。

日本人の多くは、オフィシャルな場面では、語りが読みになってしまいます。

面接でこれでは困ります。

困ると言うよりは、合格を勝ち取れません。

かといって、原稿を作るな、キーワードだけの箇条書きにしろと指導するのは、アマチュアの指導者です。こんな素人の助言に従ってはいけません。

フル原稿を準備することは、有益なことです。

自分の思考が整理でき、自分の想いを言葉で書けるかの判定ができ、また、言葉のチョイスや、レトリックを磨くことができます。

原稿は書いてもよいのです。

でも、問題は、原稿を文字言語で書くか、音声言語で書くかということを、しっかりと意識するということです。

人は、文字で原稿を書いていると、どうしても、文字だけを見つめて書いてしまします。すると、文章全体が文字言語での原稿となります。つまりは、読んで理解する文章になってしまいます。読んだら分かるけれども、耳で聞くだけでは、分かりにくい語りはいくらでもあります。

ですから、原稿は、音声言語で書くのです。たとえ、文字で書いていても、常に頭の中でその言葉を声に出すとどう響くか、どう聞こえるかを意識しながら書くのです。

その意味で、面接の語りの原稿は、原稿と呼ぶべきではないかもしれません。

むしろ、台本(脚本)と呼ぶべきでしょう。

台本だからこそ、音声言語で書くのです。

台本だからこそ、そこにあるのは、単なる文章ではなく、語るための「セリフ」なのです。

台本だと考えると、台本という名の原稿を準備することの重要性が理解できます。

いくら台本は文字で書いてあっても、読むだけではダメですよね。

俳優は、台本を自然な感じで話します。

俳優は、台本にあるセリフに命を吹き込みます。

いわゆる原稿があるから棒読みになるとか、原稿を準備しないほうがいいというのは、間違いです。

文字で書いてある台本を自然に読み、言葉に命を吹き込むのが俳優の仕事です。

台本がない方が、良い映画やドラマができるなんて、まずあり得ません。

面接原稿を準備するなと言う人は、こういうところが分かっていない素人なのです。

原稿は、台本として準備してもいいのです。準備すべきなのです。

面接の指導をする人は、台本をどう書くかを指導できなければいけません。

話し言葉の台本とはどう書くのかの指導を、音声を想い浮かべて、音とリズムを意識しながら、文字にしていく指導をする必要があります。

そして、出来上がった台本で、実際に話す時に、語りの演出を効果的に指導しなければいけません。

こういった指導がほとんど行われていないことは驚愕に値します。

面接指導者のプロが少なすぎるのは悲劇かもしれません。

でも、ポジティブな一面もあります。

こうした、プロフェッショナルな指導があまり行われていないからこそ、プロの指導を受けて、面接台本の書き方、台本の話し方の特訓を受けた人は、他のライバル受験者を圧倒できます。

他のライバルは、このような特訓を受けていないので、語り自体は貧弱なものです。特に音声で聞いた時に貧弱です。

現受講生で、面接対策講座や、スカイプ講座、個人レッスンなどを受講している皆さんは、ご期待ください。

ライバルに圧倒的な差を付ける面接力・話す力をご指導いたしますので!!

では、また明日!!

広島教採塾
河野正夫

—–

コメントはまだありません

コメントを残す

旧ブログ記事
4月は「レトリカル・パフォーマンス」の特訓で、教員採用試験の面接で絶対合格を狙います!!

レトリカル・パフォーマンスという言葉をご存知でしょうか?   あまり広く使われている言葉で …

旧ブログ記事
川上貴裕ファンの方、グッドニュースです!!自己アピール添削のプチ個人レッスンを東京で開講!!

川上貴裕ファンの方、グッドニュースです!!     川上による自己アピール添削の …

旧ブログ記事
これから1ヶ月余りは、Ryoさん三昧!!Ryoさんからパフォーマンスの力を学びましょう!!

これから1か月余りは、まさに、Ryoさん三昧です!!       &n …