教員採用試験の2次試験の突破法とは??

旧ブログ記事
来年の教員採用試験を、2次試験から受験される方に、最終合格を勝ち取っていただくためのアドバイスをさせていただきますね。

今年度の教採で1次試験に合格され、2次試験で残念ながら不合格になった方は、多くの県では一定の条件のもとに、来年度の教採の1次試験が免除されますよね

つまり、2次試験からの受験ということになります。1次試験が免除で、筆記試験対策をしなくてよいので、教採の準備の負担が随分と少なくなります。それはとても良いことなのですが、2次試験で毎年、落ち続けるという人も実は珍しくないのです。

ある年に1次試験に合格し、次の年に2次試験から受験したけれども不合格になり、またその次の年に1次試験から受験し、1次試験に合格し、その翌年に2次試験から受験し2次試験で不合格になり、またその次の年に・・・・・というような悪夢のサイクルに陥ってしまう人もかなりいらっしゃるのが現実です。

このような悪夢のサイクルに陥ることなく、来年の教採の2次試験に確実に合格するためにはどうすればよいのでしょうか? 2次試験に合格するために知っておいていただきたいことは以下の3点です。

1. どんなに高倍率の校種・教科であっても2次試験自体の競争倍率は、概ね2倍程度から3倍程度であり、1次試験のときのような高倍率ではない。

2. 2次試験は人物評価試験なので、個人面接、模擬授業などで、自分の人間的魅力、教師としての資質を採用側(面接官)に共感を持って聞いてもらえるように伝える必要がある。

3. 個人面接と模擬授業なら特に演習しなくても何とかなるという甘い意識は捨てなければならない。

この3つのうち、特に重要なのは3つ目です。2次試験は、多くの場合、個人面接と模擬授業が中心ですので、特に特訓をしなくても何とかなるという風に甘い考えを持っている人が意外にも多いのが現状なのです。そして、そういう甘い考えを持っている人が毎年、不合格になっているのです。

通常、1次試験免除で2次試験から受験する人は、臨採か講師の方ですから、日々、教壇に立って授業をしています。もちろん、それは2次試験の準備にならないわけではありませんし、日々の授業や指導の経験から学ぶことは大きいものがあります。その経験から、教師としても人間としても成長することは間違いありません。しかし、経験だけからでは、教採の2次試験の面接と模擬授業という試験形式での人物選考(競争)に打ち勝つ合格力が自動的に付くとは言い難い側面があります。

はっきりと申し上げます。たとえ臨採や講師の仕事に日々打ち込んでいたとしても、教採の2次試験の個人面接や模擬授業のことを全く意識せず、ただ、なんとなく2次試験の日まで過ごしたのでは、合格は望めません。

むしろ、教壇に立った経験がほとんどない大学生の方が、2次試験を合格して最終合格を決めることも少なくありません。なぜなら、大学生は教壇に立った経験がないので、しっかりと2次試験のための演習を繰り返しているからです。

臨採や講師という絶好の経験のチャンスを手にしている人が、現状に甘えてしまって2次試験の準備を怠ることによって合格を逃しているのは残念なことです。

現在の教採の制度で受験する限り、しっかりとした準備と演習をした人だけが合格します。このことを忘れず、これから来年の夏まで2次試験の個人面接と模擬授業の準備と演習を積み重ねていくことが何よりも重要です。

個人面接の演習で重要なことは次の3つです。

1. 面接官と対面して話すだけで、人間的魅力や教師としての資質を感じてもらえるような話し方ができるようになること。

2. クリアでユニークでポジティブな話し方を身に付け、話が分かりやすく、話していて心地よく、話しの中に共感を感じるような語りができるようになること。

3. 自分のこれまでの経験・人生の中から、自分の想いを固め、それを自分の言葉で情熱を持って伝えることができるようになっておくこと。

模擬授業の演習で重要なことは次の3つです。

1. 短時間(5分~15分)で授業の受け手(採点官)を授業に興味を持って引き込み、採点するのを忘れて授業に聞き入るくらいの”interesting”な授業を行う力を身に付けること。

2. 普段の授業よりもはるかに演出力を持って、発問、説明、指示などの指導言、板書、机間指導などを「見えるカタチ」で行えるようになること。言い換えるならば、授業技術の「見える化(可視化)」ができるようになること。

3. 普段の授業は本当の教育だが、模擬授業は採用試験としてのオーディションの性格があるので、盛り上がる授業を脚本、演出、演技する能力を身に付けること。

上記のようなことをしっかりとやり抜いた人が2次試験に合格します。

広島教採塾の2次試験対策では、これらのことを徹底的に演習しています。臨採の方も、講師の方も、学生の方も、徹底的に特訓します。「上手いものは上手い」、「下手なものは下手」とはっきりと指摘して、改善への方法を伝授します。

教採の2次試験を突破し、優れた教師になるための効果的な演習を繰り返していきます。

独学で準備される方も、上記のような演習をしっかりとされると合格を勝ち取れるはずです。

皆さまの2次試験突破を心より応援しています。

では、また明日!!

広島教採塾
河野正夫

—–

コメントはまだありません

コメントを残す

旧ブログ記事
4月は「レトリカル・パフォーマンス」の特訓で、教員採用試験の面接で絶対合格を狙います!!

レトリカル・パフォーマンスという言葉をご存知でしょうか?   あまり広く使われている言葉で …

旧ブログ記事
川上貴裕ファンの方、グッドニュースです!!自己アピール添削のプチ個人レッスンを東京で開講!!

川上貴裕ファンの方、グッドニュースです!!     川上による自己アピール添削の …

旧ブログ記事
これから1ヶ月余りは、Ryoさん三昧!!Ryoさんからパフォーマンスの力を学びましょう!!

これから1か月余りは、まさに、Ryoさん三昧です!!       &n …