menu

レトリカ教採学院(教採塾)ZOOM校・【保体・養護】保健体育・養護教諭・専門教養・問題演習講座・毎週木曜枠は、保健体育科教諭志望者と養護教諭志望者向けに特化した、オンラインで、ZOOMで開講する教員採用試験対策講座。保体・養護の専門教養試験で満点を目指すオンライン講座です。


ZOOM校・【保体・養護】保健体育・養護教諭・専門教養・問題演習講座・毎週木曜枠
オンラインで、ZOOMで開講。
保健体育科教諭志望者と養護教諭志望者向けに特化。【保体・養護】保健体育・養護教諭・専門教養・問題演習講座は、教員採用試験で出題される、保体・養護の過去問に挑戦し、問題演習・問題研究をしていく講座です。90%以上の得点率が必要な保体・養護の専門教養試験でも、満点近くの得点を目指します。
少人数制・少数精鋭講座です。
また、要望により、希望の自治体への対応も可能です。
(ZOOM内で、保体グループ、養護グループに分かれます。)

【河野・川上の最強タッグによるチームティーチング】
教員採用試験対策、コミュニケーションのプロフェッショナル河野正夫と、志望動機文・自己アピール文・小論文などの指導・添削に定評があり、教員経験もある川上貴裕。
最強タッグを組む2人が同時に指導するチームティーチングで、合格を強力にサポートします。


だから合格に直結。保健体育・養護教諭・専門教養・問題演習講座3つの強み

保健体育・養護教諭の専門教養の過去問を徹底的に演習・研究。大量の過去問を徹底攻略。
保健体育・養護教諭は、専門教養の筆記試験で90%以上が合格条件。満点を目指し、過去問演習・過去問研究を徹底。
河野・川上が、学習のモニタリングやコンサルティングを実施。毎週、確実に、専門教養の学習を行い、毎週、確実に、知識・学力の向上を徹底。


開講日

木曜日(月4回)/21:00~22:30(1時間30分)
※5月期のみ、4回目が6月1週目に変更

定員

保健体育教諭志望 8名
養護教諭志望   8名

受講料

22,000円(消費税込)/月 リーズナブルな月謝制
この講座に、他の1講座を合わせて受講する場合は、2つ目以降、1講座11,000円(消費税込)/月とお得に受講できます。


この講座に、他の1講座を合わせて受講→33,000円(22,000円+1講座11,000円)
この講座に、他の2講座を合わせて受講→44,000円(22,000円+1講座11,000円+1講座11,000円)

振込先
楽天銀行 第一営業支店 普通預金
口座番号 7926992
口座名義 シヤ)レトリカキョウサイガクイン(一般社団法人 レトリカ教採学院)

(振り込み手数料は、振り込み人のご負担でお願いします。)

●受講料の振込期限について

・第1回(11月)の受講料:
講座にお申込みされてから、3銀行営業日以内にお振込みください。11月の受講料をお振込みされることで、講座へのお申込みが完了します。

・第2回(12月)以降の受講料:
講座がある月(12月、1月 etc.)の前の月の25日までにお振込みください。

・受講料お振込期限を過ぎてのお支払い:
1回につき、別途3,300円(消費税込)の振込遅延手数料が必要となります。

お申し込み方法

お申し込みはこちらから↓

ZOOM校・【保体・養護】保健体育・養護教諭・専門教養・問題演習講座・毎週木曜枠 スケジュール

開催期間 2022年11月から 2023年6月まで(2022年11月期~2023年6月期)



11月期

11月3日(木・祝) 21:00~22:30

保体・養護・過去問演習・過去問研究(1)


11月10日(木) 21:00~22:30

保体・養護・過去問演習・過去問研究(2)


11月17日(木) 21:00~22:30

保体・養護・過去問演習・過去問研究(3)


11月24日(木) 21:00~22:30

保体・養護・過去問演習・過去問研究(4)


12月期

12月1日(木) 21:00~22:30

保体・養護・過去問演習・過去問研究(5)


12月8日(木) 21:00~22:30

保体・養護・過去問演習・過去問研究(6)


12月15日(木) 21:00~22:30

保体・養護・過去問演習・過去問研究(7)


12月22日(木) 21:00~22:30

保体・養護・過去問演習・過去問研究(8)


1月期

1月5日(木) 21:00~22:30

保体・養護・過去問演習・過去問研究(9)


1月12日(木) 21:00~22:30

保体・養護・過去問演習・過去問研究(10)


1月19日(木) 21:00~22:30

保体・養護・過去問演習・過去問研究(11)


1月26日(木) 21:00~22:30

保体・養護・過去問演習・過去問研究(12)


2月期

2月2日(木) 21:00~22:30

保体・養護・過去問演習・過去問研究(13)


2月9日(木) 21:00~22:30

保体・養護・過去問演習・過去問研究(14)


2月16日(木) 21:00~22:30

保体・養護・過去問演習・過去問研究(15)


2月23日(木・祝) 21:00~22:30

保体・養護・過去問演習・過去問研究(16)


3月期

3月9日(木) 21:00~22:30

保体・養護・過去問演習・過去問研究(17)


3月16日(木) 21:00~22:30

保体・養護・過去問演習・過去問研究(18)


3月23日(木) 21:00~22:30

保体・養護・過去問演習・過去問研究(19)


3月30日(木) 21:00~22:30

保体・養護・過去問演習・過去問研究(20)


4月期

4月6日(木) 21:00~22:30

保体・養護・過去問演習・過去問研究(21)


4月13日(木) 21:00~22:30

保体・養護・過去問演習・過去問研究(22)


4月20日(木) 21:00~22:30

保体・養護・過去問演習・過去問研究(23)


4月27日(木) 21:00~22:30

保体・養護・過去問演習・過去問研究(24)


5月期

5月11日(木) 21:00~22:30

保体・養護・過去問演習・過去問研究(25)


5月18日(木) 21:00~22:30

保体・養護・過去問演習・過去問研究(26)


5月25日(木) 21:00~22:30

保体・養護・過去問演習・過去問研究(27)


6月1日(木) 21:00~22:30

保体・養護・過去問演習・過去問研究(28)


6月期

6月8日(木) 21:00~22:30

保体・養護・過去問演習・過去問研究(29)


6月15日(木) 21:00~22:30

保体・養護・過去問演習・過去問研究(30)


6月22日(木) 21:00~22:30

保体・養護・過去問演習・過去問研究(31)


6月29日(木) 21:00~22:30

保体・養護・過去問演習・過去問研究(32)


※5月期のみ、4回目が6月1週目に変更



キャンセルについて

いつから受講を始めても結構ですが、いったん受講を始めたら、2023年6月期まで継続していただくことが原則です。

ただし、やむを得ない事情がある場合には、受講料(月謝)の1ヶ月分をキャンセル料としてお支払いいただければ、ご退塾(受講のキャンセル)いただくことが可能です。

補講について

補講制度は、原則としては、ありません。
例えば、コンサートにお申込み後、各自のご事情で、コンサートに行けなかったからといって、代替コンサートがないのと同様です。

ただし、前もって、予定が決まっていらっしゃる場合は、ご受講いただいている講座と同様のテーマ・カリキュラムの講座のみにて、その月は、代替いただくことが可能です。予定が決まっていらっしゃる場合は、お早めのご連絡をお願いします。
もう少し説明しますと、集団講座の場合は、同名の講座で、同一の内容(同じ月の同じ内容)であれば、所属講座以外の講座に参加して、補講とすることができます。
この場合の補講は有料で、1講座1回につき、3,300円の補講手数料が必要です。
補講は、同名の講座で同一の内容の代替講座が時期的に存在する場合のみ可能ですので、全ての講座で、全ての時期で、補講が可能とは限りません。

また、複数の補講者が1講座に集中する場合、『少数精鋭』講座の機能を果たせなくなるため、お断りする場合もあります。
補講が可能な場合のみ、補講の選択肢もあり得るということです。
補講に関しては、あらかじめ、ご相談ください。