ブログDE教採
レトリカ教採学院(教採塾)は、教員採用試験に一発合格するための少数精鋭の対策講座です! 楽しく、楽(らく)して、戦略的に、教採合格を勝ち取る! なりたい人が、なりたい時に、なりたい場所で、教師になる!
ブログDE教採トップ
教育論
不合格の理由
面接力向上
パフォーマンス力向上
筆記で満点を
教採塾の新企画
未分類
ブログ
旧ブログ記事
大丈夫!!あなたは合格しますから!!
世の中には、電話で話すだけで、好感度抜群の人がいます。私のところには、受講の問い合わせなどで、多くの方がお電話をください…
続きを読む
旧ブログ記事
教採で合格者として選ばれるためにあなたは何を語りますか?
教採に合格するには、「選ばれる」という視点を持つことが何よりも重要です。「選ばれる」とは、教採という選考試験で、ライバル…
続きを読む
旧ブログ記事
ペースメーカーを確保することが、教採合格への秘訣です!!
教員採用試験の準備は、かなりの長期間で行います。短くても数か月、長ければ1年以上の準備を行うことが通常です。長丁場での学…
続きを読む
旧ブログ記事
採用枠がゼロでも、合格を勝ち取るぞ!!
教採採用試験には、理不尽とも言える採用枠の設定もあります。例えば、募集要項で、高校「地歴科」で若干名の採用と書かれている…
続きを読む
旧ブログ記事
採用枠がたった1名でも、合格は勝ち取れます!!
合格者数(採用定員)が、たった1名という教科で、合格した受講生がいます。しかも、この方は、民間企業からの「転職」として、…
続きを読む
旧ブログ記事
緊急時にこそ、語りの能力が試されます!!
面接の演習のときには上手く語ることができるのだけれど、本番になると緊張して上手く語れないという人は多くいます。普段はおし…
続きを読む
旧ブログ記事
自分を知る、自分を創る、自分を語る!!(教採での面接必勝法!!)
教員採用試験は、人が人を選ぶ営みです。採用側も人間、受験者も人間です。人間が人間を選ぶ時には、試験の点数だけ、願書の記載…
続きを読む
旧ブログ記事
24年前、若く、熱く、燃えていた河野正夫!!(当時の写真もありますよ!!)
今から24年前の1990年、私は、広島大学大学院を修了しました(博士課程前期)。そして、私にとっての初めての「社会人」と…
続きを読む
旧ブログ記事
すべての人は、教採合格への宝物をどこかに持っています!!
本日、高校日本史志望者の方のスカイプ講座を行っていました。レッスンでは、戦国時代から明治維新直前までの通史を、シンプルか…
続きを読む
旧ブログ記事
教採合格には次の言葉は厳禁です!!「とりあえず」、「なんとなく」、「これで合格した人がいる」
教採に必ず合格しようと心に決めているのなら、次の3つの言葉は厳禁にしましょう。「とりあえず」「なんとなく」「これで合格し…
続きを読む
投稿ナビゲーション
前へ
1
…
159
160
161
162
163
164
165
166
167
168
169
170
171
172
173
174
175
176
177
178
179
…
185
次へ