【川上貴裕】大阪で、スリに財布をすられてしまいました!
- By: Kyousaijuku
- カテゴリー: 未分類

【レトリカ教採学院】ブログDE教採
【レトリカ・ブログ】
レトリカ教採学院(教採塾)の川上です。
現在、私は、教採塾の業務のうち、日々の最低ライン以外の業務は、戦線離脱状態になっています。
というのも、
先日、無事、教採塾・大阪祭りは終了したのですが、大阪祭りの日程の、ど真ん中で、財布まるごと盗難(スリ)に遭ってしまい、停止・再発行の手続きに、奔走しているためです!
やらかして、否、やらかされてしまいました・・・
財布をスられる瞬間も感じ取ったので、すぐに追いかけたのですが、人ごみの多さで、敵いませんでした。
大阪の警察署・刑事課にて、人相と共に、被害届を提出しましたが、もう、「現金はいいから、カード類だけでも、戻ってきたらなぁ。」と、思います。
キャッシュカード3枚、クレジットカード4枚、タクシーチケット数枚、運転免許証、保険証、スタバ在籍時に入社員のみが貰えた限定カード、コストコ会員証などが入っていましたので、本当に、命に次ぐ、大切なモノと言っても、過言ではありませんからね。
今現在も、銀行、免許センター、市役所など、各地に足を運んでの再発行手続きに、膨大な時間を要しています。
クレジットカードや運転免許証の、再発行手数料も、総額で3万以上かかってしまいました。
海外では、よくスリの話を聞きますが、日本でも未だ、横行しているんだなと、「身をもって」実感しました(笑)
刑事課の方も、個人犯、グループ犯を問わず、毎日数件以上、盗難の届け出がある、とおっしゃっていました。
返ってくるのは、全体の2割に満たないそうですね。
それよりも、もっとも悔しいのは、空手黒帯をもっていながら、何の役にも立たなかったということです。
現行犯で捕まえてしまえば、出来る限りの、ありとあらゆる手段を行使し、懲らしめることができたのですが(笑)、捕まえることができなければ、そもそも、役にも立ちませんからね!
残念でなりません。
また、
普段は、チェーン付きの財布をポケットに入れて、ジャラジャラさせている若者を見かけたら、「チャラチャラしてんな。ヤンキーだな。」と感じますが、今回ほど、あのチェーンの重要性を、認識したことはありません。
まだ、新しい財布も購入できていないので、次の財布は、ひも付きの財布を購入しようかなと、考えています。
上品にいきたいので、革の紐で!
併せて、ダミー財布、お出かけ用財布(クレジット1枚と現金のみのもの)を作ろうかなと考えたり、カード型GPS(Bluetoothと切れた最終地点を確認できるだけなので、あまり意味はありませんが)、一定以上、持ち主と財布が離れると、財布側・持ち主側ともに、警告音がなるキーホルダーなど、いろんな防犯グッズがあったりするので、鋭意検討中です!
一番は、ロック・カギ式財布が良いのでしょうが、20万円以上のものばかりなので、断念しました(笑)
もっとも、革製だと、いくらカギがついていても、切り刻まれてしまえば、終わりですしね。
何はともあれ、今回の盗難被害においては、悪いことばかりではありませんでした。
人情を、改めて、実感しました。
大阪出張が3日も残っていながら、無一文になってしまったため、大変に心細かったのですが、江戸っ子受講生からのお気遣いや、単発講座に参加していた大阪校の受講生からの差し入れ、宿泊ホテルから色々とサービスをしてもらったり、河野においては、すぐさま、数万円を貸してくれたりと、皆様の温かさによって、無事、広島まで、帰ってくることができました。
また、落ち着き次第、順次、ご挨拶周りに伺いたいと思います。
本当に、ありがとうございました!
今後、再びスリに遭うようなものなら、即座に、現行犯で締め上げられるよう、空手技を鍛え直しておきます!!(笑) ← そこじゃない。
皆さまも、どうぞ、お気を付けください!
水曜辺りから、本来の業務に戻れることと思います。
オンライン校の総評や、動画配信、添削など、今しばらくお待ちくださいませ。
では、また来週!
川上貴裕