面接で、事実を言えばいい、正しいことを言えばいい、聞かれたことに対して、ただ単に適切な回答をすればよいと勘違いしていると、不合格が続きますよ!

パフォーマンス力向上

【レトリカ教採学院】ブログDE教採

 

【レトリカ・ブログ】

 

レトリカ教採学院(教採塾)の河野正夫です。

1週間ぶりの河野によるブログ記事です。

 

今、新しいことを立ち上げようと、いろいろと準備をしているので、そのために、なかなか、ブログ記事やメルマガを書く時間がなく、お休みをいただいていました。

一般社団法人レトリカ教採学院を立ち上げて、様々な企画を考案中なので、皆さん、新企画にご期待ください。

 

さて、今、東京から、広島までの、新幹線の中で、このブログ記事を書いています。

河野によるブログ記事は、レトリックのパワー、レトリックを教員採用試験の合格のために、どのように活用できるか、そして、レトリックを教育にどのように活用できるかを中心にして、書いていきますね。

 

今日は、レトリックの中でも、ロゴス、パトス、エトスについて、お話ししましょう。

 

2,500前の古代ギリシャの時代から、レトリックによる説得方法には、

 

ロゴス = 理屈・論理による説得

パトス = 感情・情緒による説得

エトス = 話し手の人徳・信頼性による説得

 

の3種類があることが知られていました。

 

 

ロゴスは、理屈・論理による説得ですから、数学やサイエンスなどの証明は、当然、ロゴスによります。

でも、人が人を説得するときには、理屈・論理による説得は、あまり効果がありません。

人は、なかなか理屈・論理では、動いてくれません。

人をロゴスで説得するのは、至難の業です。

 

例えば、ある人が、

 

「私は結婚したいと思っている。あなたも結婚したいと思っている。私にはお金がある。お金があればあなたも幸せになれる可能性が高い。だから,私と結婚しよう。」

 

と言ったとしても、説得される人は少ないでしょう(笑)。

 

パトスは、非常に、強力な説得のパワーを持ちます。パトスは、聞き手の感情に働きかけます

感情による働きかけは、とても強力で、おそらく9割くらいの確率で、人を動かすことができます。

 

例えば、教員になる指導動機を、

 

「私が教師を目指すのは,2年前に亡くなった母との約束を果たすためです。母は小学校教師でした。母は,私が大学で教職課程を取り,私も教師を目指していることを,とても喜んでいました。母は,3年前にガンと診断されました。次第に衰弱していく母を看病しながら,私の教育実習での経験などを話して元気づけていました。2年ほど前,母は,病室で,弱々しい手で,私の手を取って,『お前が教壇に立つ姿は見られそうもないけど,いい教師になって子供たちを育んでほしい』と言って,息を引き取りました。まずは,母とのこの約束を果たしたいと願っています。」

 

と語れば、面接官は、きっと涙を流しながら、合格させてくれることでしょう。

 

エトスによる説得とは,話し手の人徳・信頼性による説得です。その人の持つ信頼感による説得です。

私たちは,時に,「あの人が言うのだから,間違いない」,とか,「あの人の助言なら,従おう。」と思うことがありますよね。

これが,エトスによる説得です。

理屈や感情ではなく,その人の人徳・信頼性によって,相手を説得するものです。

 

語りの素人は、なぜか、ロゴスを追求しようとします。

つまり、正しければいい、事実であればいいと誤解してしまいます。

 

人が人を説得しようとするとき、正しいことや事実は、あまり大きな説得力を有しません。

それよりも、相手の感情に訴えかける方が、はるかに、説得力があります。

人は情けに弱いものです。

 

情け・感情には、いろいろな種類があります。

共感・好感・好印象・同情・怒り・悲しみ・後悔・反省・希望・勇気・夢、などなど、こうした感情が、人を突き動かし、説得することができます。

 

そして、最も、強力なのが、話し手の人徳・信頼性です。

「あなたが言うなら、従おう。」、「信頼するあなたについていきたい。」と思わせれば、もはや、説得という努力も必要ありません。

エトスがある人が語れば、ほぼ自動的に説得は成立します。

 

教員採用試験の面接で不合格になりやすい人は、ロゴスのオンパレードです。

事実を言えばいい、正しいことを言えばいい、聞かれたことに対して、ただ単に適切な回答をすればよいと勘違いしています。

 

こういう人は、例えば、私が、「それでは、面接官は納得しないよ!」と助言すると、ムキになって、「どうしてですか?すべて事実ですよ!すべて、答申に書いてありますよ!」などと反論してきます。

こういう人は、正しいこと、事実を言えば、それでよいと誤解しています。

そして、こういう人は、概ね、恋愛も下手です(笑)。

いつも、理屈や正論をこね回しているので、あまり、恋人もできません(笑)。

ふざけているようですが、本当です。

面接が上手い人は、恋愛も上手です。

面接が下手な人は、恋愛も下手で、恋人もいない人が圧倒的大多数なのです(笑)。

 

人は、事実で動くのではなく、人は、正論で動くのでもありません。

人は、印象や、感情や、雰囲気で動きます。

 

面接官も、まったく同様です。

正しいことを言う受験者が合格するのではありません。

面接官に好かれる、気に入ってもらえる受験者が合格するのです。

 

そして、もっとも強いのが、人徳・信頼度の高い人です。

オーラがあるというか、好印象・好感度の塊というか、その人といるだけで楽しくなり、その人と話しているだけで勉強になる、そういう雰囲気を醸し出している人は、教員採用試験の面接でも、百発百中で合格します。

 

ここで、もう一度、誤解のないようにするために言っておきますと、その人と話しているだけで勉強になる雰囲気というのは、その人が、正しいこと、適切なことばかりを言っているということではなく、その人といると学びたくなる、その人といるともっと知りたくなる、教わりたくなるという雰囲気のことです、

この違いがわからないと、ロゴスだけの語りとなって、失敗してしまいます。

 

話をまとめると、

人を説得するためには、

 

最も強力なのが、エトス。

次にパワーがあるのが、パトス。

もっとも説得力がないのが、ロゴスとなります。

 

教員採用試験で合格するには、まずは、エトスを確立し、パトスを上手に活用し、さらっとロゴスに載せるということが、重要になってきます。

 

このあたりの語りの妙技については、次回のブログで、解説しますね。

 

 

では、また明日!!

 

 

レトリカ教採学院(教採塾)

河野正夫

パフォーマンス力向上
レトリカの個人レッスンが,飛躍的に充実します!

【レトリカ教採学院】ブログDE教採   【レトリカ・ブログ】   個人レッスンの …

パフォーマンス力向上
科学的な mock interview こそ,面接合格の切り札です!

【レトリカ教採学院】ブログDE教採   【レトリカ・ブログ】   アメリカの裁判 …

合格への戦略
【エンジェル講座 by 河野正夫】が登場します!(微笑)

【レトリカ教採学院】ブログDE教採   【レトリカ・ブログ】   先週末は,私, …