【寄稿記事】関わる全ての人を幸せにする! by そうた。
- By: Kyousaijuku
- カテゴリー: 教育論

【寄稿記事】
本日の寄稿記事は,ついに,あの伝説中の伝説の受講生,「窓辺のそうた」こと,「そうた」からの寄稿です!
(プライバシー保護のため,ぼかしを入れています。)
そうたは,受講生の中では,「ミスター教採塾」と言ってもいいほどの偉大な存在。
大学4年生で現役合格したのはもちろん,数々の偉大なレジェンドを残した最高の受講生でした。
教採の面接では,面接官を魅了し,合格後の事務面接でも面接官を魅了したという逸材です。
教育委員会をして「君を採用してよかった!」と言わしめた,そうたの文章,お楽しみください!
そして,今日(10月7日)は,そうたのお誕生日です!
Happy Birthday, そうた!
【寄稿記事】
はじめまして
お久しぶりです。というべき方々もいらっしゃるかもしれませんね。
現在小学校教諭4年目を迎えました。『そうた』です。
この場をお借りして私の夢について記させていただきます。
私の文章が少しでも皆様のお力になれば幸いです。
『私と関わる全ての人を幸せにすること』
幼い頃から抱いてきた私の夢であり、『教師そうた』の信念です。
まだまだ若輩者の教員。日々の忙しさにつらさを感じることもありますが、この信念だけは忘れず教育を行なっているつもりです。
でも、『幸せ』って漠然としてますよね。
恋人と過ごす時間の中で幸せを感じる。
趣味に夢中になることで幸せを感じる。
仕事にやりがいを覚えて幸せを感じる。
『幸せ』は人によって様々です。
でも、どの幸せも自分から働きかけた結果、前向きな何かを得た時に抱く感情だと思います。
私は、幸せとは『アクティブ(働きかけ)でポジティブ(前向き)に!』と定義しています。
『先生』という職業は毎日、子供達からの多くの働きかけに応える職業です。
子供達は本当に好奇心旺盛です。
この好奇心に一つずつ応えてくことで、私は全ての子供を幸せにしたいと強く思っています。
でも、応えられない時もあるんです。
そんな時は、その好奇心を少しでも大きくしてあげようと努めてます。
昨年、クラスの児童から
『先生、チョコレートって、何でチョコレートという名前になったのですか。』
と、質問を受けたことがあります。
『チョコレートってもともと飲み物だったんだよね。だから、もしかしたら飲み物に関係のある言葉が語源かもしれないよ。先生も調べてみるから〇〇くんも調べてきて。明日一緒に調べたことを合わせてみよう。』
私のこの時の答えです。
彼の好奇心を少しでも大きくしようと教師として答えました。
河野先生ならこの質問に即答できるかもしれませんが・・・
子供達の好奇心に応えていく。
その結果、私と関わった1年間でも、10年後、20年後でもいい。
いつか子供達が幸せになり、そうた先生に出会えてよかったなと感じてもらえることが、私の夢です。
さて、私の夢の話はここまでにして。
『アクティブでポジティブに』
これは、教員採用試験の面接にも通ずるのではないでしょうか。
面接官の方々は仕事とはいえ何百人という受験者に働きかける。
受験者はその働きかけに一つ一つ応えていく。
つまり、限られた時間の中で、より面接官を幸せにできた人が勝ちというわけです。
前述した通り、幸せの形は人それぞれ違います。
面接官にとって何が幸せなのか、それはその人に聞いてみないと分かりません。
また、魅力的な人と同じことをしたとしても、同じように幸せにすることができることはありません。
とはいえ、面接官の年齢層や求めているものは、ある程度予測できます。
まず、自分が人からどう見られるのか。その印象から自分が何をどのように話せば面接官に好印象を与えられるのか。
ここを理解し、面接官により前向きな印象を与えられれば、きっと面接官は、この人と一緒に働きたいなと感じ、採用するのだと思います。
私は教採塾アシスタントを経験し、4年間小学校教諭として過ごしてきました。
日々、仕事をしながら、採用試験の勉強を行う。そんな方々を多く見てきました。日々の仕事の後、採用試験の勉強をこなし、見事合格を勝ち取られた方もたくさん見てきました。本当にすごいと思います。
だからこそ、お願いです。
今一度、自分がどう見られるか考えてみてください。
そして、自分だったらどうすれば、面接官に幸せを感じさせられるか考えてみてください。
どの先生も魅力的な方ばかりです。
その魅力をあなただからこそできる方法で面接官に存分に伝えてください。
この記事を読んでくださった方々が幸せになりますように。
【寄稿記事おわり】
そうたは,10月27日(土曜日)に広島市内で開催される「教採塾 THE パーティー」に参加します。
そうたファンの方,そうたに会えるチャンスをお見逃しなく!
パーティーの詳細とお申し込みは,こちらから。
Contributed by そうた。