場面指導を極めれば、個人面接も高得点で合格できます!近年の個人面接は、場面指導を重視しています!

面接力向上

近年の個人面接は、場面指導を重視する傾向にあります。

「場面指導」という試験領域があるなしにかかわらず、個人面接では、場面指導的な質問がされます。

志望自治体によっては、小論文(論作文)や集団討論等でも、場面指導的な課題が課されます。

 

面接の質問は、誰でも予想できます。

それなりに準備すれば、誰でもそれなりに答えることができます。

 

でも、場面指導はそうはいきません。

場面指導は、かなりの戦略的な準備が必要です。

場面指導は、パフォーマンス力を伴う準備が必要です。

 

 

ですから、場面指導や場面指導的な質問が課される面接では、場面指導に関する答え方次第で合否が決まります。

多くの自治体で、場面指導に関する質問が出題され、場面指導に関する答え方の上手下手で合否が決まっています。

 

賢明な受験者は、個人レッスン等で、場面指導の演習をリクエストします。

不合格になりがちな受験者は、場面指導を顧みず、普通の面接質問しか演習しません。

 

個人面接で高得点を勝ち取るためには、場面指導の演習が必須です。

場面指導の出来栄えが2次試験での合格を決めます。

 

以下の場面指導課題に挑戦してみてください。

自信を持って答えられるのであれば、あなたはきっと合格するでしょう。

まったく自信がないということであれば、あなたは不合格になる可能性が高いでしょう。

場面指導をしっかりと極めてくださいね!

 

小学校・中学校・高等学校教諭編:

校外学習のためにグループを決めます。仲間はずれが出たり、一部の児童生徒だけが我慢したりすることがないように指導してください。

休み時間に校庭を使用していた際、下級生とトラブルがあったと聞きました。このことについて指導してください。

例年行っている地域清掃活動が終了したところ、地域の方々から学校に感謝とお礼の言葉が複数届きました。このことについて指導してください。

新年度が始まり、学級目標を立てます。期待や不安をもった児童生徒がいることをふまえて指導してください。

学校行事の準備をすすめていますが、指示待ちの児童生徒が多く、なかなかすすみません。このことについて指導してください。

グループ活動時に、一部のメンバーに役割を押しつける傾向がみられます。このことについて指導してください。

球技大会では、優勝を目指し全員で一生懸命に練習したものの思うような結果がでず、落ち込んでいる児童生徒が多くいます。このことについて指導してください。

放課後、教室を見まわると、机やいすの並べ方が乱れていたりごみが落ちていたりしている状態が続いています。このことについて指導してください。

新しい学級になって約3ヶ月が過ぎ、授業中にメモを書いて回すなど、授業に集中していない様子が見られるようになりました。このことについて指導してください。

係や当番でもないにもかかわらず、毎朝、昇降口の土落とし用マットを定位置にもどしている児童生徒がいます。このことについて指導してください。

先日の校外学習の際、事前に交通機関利用中のマナーについて指導したにもかかわらず、数名が騒いだりふざけたりしながら移動していました。このことについて、指導してください。

今朝の登校時に、同じ学校の児童生徒が知らない大人から声をかけられ怖い思いをしたという事案が発生しました。このことについて、指導してください。

音楽集会・合唱コンクールのクラス練習に、真剣に取り組まない児童生徒が増えてきました。このことについて、指導してください。

明日、地震による大規模災害に備えるための避難訓練があります。児童生徒に事前指導をしてください。

最近、児童生徒の言葉遣いが気になります。このことについて、指導してください。

今度クラスに新しく転入生が来る予定です。転入生がスムーズに学級や学校に慣れることができるように、児童生徒に指導してください。

最近、学校生活での時間を守らない児童生徒が増えてきました。このことについて、指導してください。

クラブ活動・部活動のことが気になって、学習に身が入らない児童生徒が増えてきました。このことについて、指導してください。

クラスみんなで決めた係ですが、第1希望ではなかったからとやる気をなくした児童生徒が何人も出て、係活動が停滞しています。このことについて、指導してください。

先日の運動会・体育祭では、全力で取り組む児童生徒の姿が見られました。ここでの経験を今後の学校生活に生かすように、指導してください。

宿泊学習の部屋のメンバーを決めていますが、話し合ってもなかなか決まりません。このことについて、指導してください。

最近、担任が放課後に見回ると、掃除場所がきれいになっていない状況が見られます。このことについて、指導してください。

校門での朝の「あいさつ運動」で、あいさつを返さない児童生徒が目立ちます。このことについて、指導してください。

「新入生を迎える会」の出し物を考えます。新入生が学校を好きになるような出し物を準備できるように、指導してください。

地域の方から、多くの児童生徒が登下校中に広がって道を歩いていると指摘を受けました。このことについて、指導してください。

学級の児童生徒たちの間で、メールのやりとりの際の誤解が原因でトラブルが発生しています。このことについて、指導してください。

職員会議で、異学年の児童生徒の関係があまりよくない点が問題になり、指導をすることになりました。このことについて、指導してください。

学級文庫の本が乱れていると、自分から進んで直す児童生徒が何人かいます。児童生徒が、学級のためになることを進んでするように、指導してください。

「廊下は走らない」という、学校のルールを破る児童生徒が多い現状があります。このことについて、指導してください。

最近、忘れ物をする児童生徒が増えてきています。このことについて、指導してください。

新しい学級で 3 ヶ月が過ぎ、気の合った仲間だけで行動するグループ化が目立ってきました。学級の中で、仲間はずれがでないように指導してください。

図書委員会から、来週からの読書週間と推薦図書などの連絡がありました。読書の啓発に向けて指導してください。

来週、学級目標を決めるために学級会で話し合うことになりました。みんなで話し合いを行うときのルールや会議の進め方について指導してください。

トイレの手洗い場が水浸しになっていたり、トイレットペーパーの破片が散乱していたりする状況が見られます。トイレの利用の仕方について指導してください。

図書室の本の紛失やページの破損箇所のある本など、貸し出しに支障をきたしている状況が見られます。このことについて指導してください。

昼休みの時に校庭で遊んでいた子どもたちが、使用していたボールや運動道具を片付けないで教室に戻っている状況が見られます。このことについて指導してください。

昨日、学級内のある子どもの上履きがなくなっていました。このことについて指導してください。

4 月当初、学級で係の担当者を決めることになりましたが、進んで立候補する状況が見られません。意欲的に学級活動に取り組めるように指導してください。

職員の朝の打ち合わせで「落し物などが増え、持ち主が現れない状況が見られますので、指導をお願いします。」ということが伝えられました。このことについて指導してください。

職員の朝の打ち合わせで「ハンカチ、タオルなどの落し物が増え、落し主が現れない状況が見られますので、指導をお願いします。」ということが伝えられました。このことについて指導してください。

 

養護教諭編:

運動会・体育祭の練習が始まります。児童生徒が健康で安全に取組めるように指導してください。

年度末になりました。児童生徒が 1 年を振りかえり、より健康に生活しようとする意識が高まるように指導してください。

まもなく健康診断が始まります。児童生徒が健康診断の意義を理解できるように事前指導してください。

感染症による欠席者や体調不良を訴える児童生徒が増えてきました。予防のため手洗い・うがいの指導をしてください。

保護者会で児童生徒の偏食が話題になりました。自分の食生活を振りかえり、栄養バランスよく食べることの大切さについて指導してください。

最近暑くなってきました。児童生徒に熱中症予防について指導してください。

校内でつめが長く伸びている児童生徒を多くみかけます。けがや不衛生につながる可能性が考えられるため、指導してください。

学習中の姿勢が気になる児童生徒が増えています。このことについて指導してください。

最近、精神的な要因で体調不良を訴え、保健室に来室する児童生徒が増えてきました。このことを受けて、心の健康について指導してください。

「歯の衛生週間」を機会に、歯(口腔)の健康について指導してください。

宿泊学習が近づいてきました。児童生徒が、長期の集団生活の中で健康に過ごすことができるよう、事前指導してください。

夏休み明けに、生活リズムの乱れが原因で体調を崩し、保健室に来る児童生徒が多く見られます。このことについて、指導してください。

もうすぐ水泳学習が始まります。健康な状態でないとプールに入れませんが、児童生徒が自分の健康に意識を持ち維持増進に意欲を持つように、指導をしてください。

校内でかぜ症状での欠席者が増えてきました。児童生徒がかぜ予防の意識を高め行動するように、指導してください。

尿検査の提出率が下がっています。児童生徒が主体的に検査を受けることができるよう、指導してください。

梅雨の時期になり、休み時間を校内で過ごすことが多くなりました。児童生徒が安全に過ごすことができるように、指導してください。

友人とのメールや SNS 等のメールのやり取りで心が傷つき、そのことから体調不良を訴えて保健室に来る児童生徒が増えています。このことについて、指導してください。

児童生徒の健康を守るため、未成年者の飲酒防止について指導をしてください。

児童生徒に、歯科検診の結果をあまり気にしていない様子が見られます。児童生徒が歯の健康を真剣に考えるように、指導してください。

スナック菓子を間食にしている児童生徒が多く見られます。好ましい間食のとり方、選び方について、指導してください。

冬休みが近づいてきました。冬休みを、健康、安全に過ごすことができるように、指導してください。

最近、鼻出血のときに自分でできる応急手当を知らない児童生徒が増えています。自分でできる応急手当の指導をしてくだい。

最近、ストレスから体調を崩す児童生徒が増えてきました。ストレスへの対処のしかたを、指導してください。

保護者会で、学校でトイレに行くのを我慢している児童生徒のことが話題になりました。児童生徒がトイレに行きやすくなるよう、指導してください。

学級に、食物アレルギーの児童生徒がいます。同級生が食物アレルギーを正しく理解し、偏見をもったり差別をしたりしないよう、指導してください。

最近、睡眠不足で体調不良になり保健室に来る児童生徒が増えてきました。睡眠の大切さについて、指導してください。

保健室の利用の仕方が悪くなってきました。改めて、保健室の役目や正しい利用の仕方を、指導してください。

内科検診の前に、児童生徒がきちんと検診を受けることができるように、指導してください。

薬物乱用の低年齢化が社会問題になっています。薬物乱用防止(アルコール・タバコ等)について、指導してください。

ダイエットを気にして必要以上に食事を減らす児童生徒が増えています。食事と健康について、指導してください。

新年度が始まり、健康診断の時期になりました。健康管理の維持や健康診断の大切さについて指導してください。

5 月 31 日の世界禁煙デー(5 月 31 日~6 月 6 日は禁煙週間)の機会に、未成年の喫煙をなくすために、「たばこの害」について指導してください。

熱い日々が続いており、体調が悪くなって保健室に来室する子どもが増えてきました。熱中症についての注意することや予防について指導してください。

6 月に入り、校内での不注意やふざけ合いなどによるけがが増えました。安全に学校生活を送れるように指導してください。

校内で感染性胃腸炎での欠席が増えてきました。予防等について指導してください。

9 月 9 日は「救急の日」です。自分でできる応急手当について指導してください。

保護者会で、偏食をしたり規則正しく食事をしない子どもが増えてきていることが話題になりました。このことについて指導してください。

最近、咳や鼻水などの風邪の症状が出ている子どもが増えてきました。子どもたちに風邪の予防について指導してください。

明日から泊を伴う行事(2 泊 3 日)が始まります。前日の事前指導をしてください。

保護者会で、就寝前の携帯電話等の使用による夜更かしが話題になりました。このことについて指導してください。

 

以上、自信をもって答えられるようになってくださいね!!

 

 

では、また明日!!

 

 

教採塾

河野正夫

 

パフォーマンス力向上
レトリカの個人レッスンが,飛躍的に充実します!

【レトリカ教採学院】ブログDE教採   【レトリカ・ブログ】   個人レッスンの …

パフォーマンス力向上
科学的な mock interview こそ,面接合格の切り札です!

【レトリカ教採学院】ブログDE教採   【レトリカ・ブログ】   アメリカの裁判 …

合格への戦略
【エンジェル講座 by 河野正夫】が登場します!(微笑)

【レトリカ教採学院】ブログDE教採   【レトリカ・ブログ】   先週末は,私, …