【永久保存版】今年の教採の面接で出題された300問の面接質問を科学します!

合格への戦略

【教員採用試験のバイブル】

 

今日のブログ記事では、2つの素晴らしいグッド・ニュースをお届けしますね!

 

 

(1)10月7日(日曜日)13時30分〜16時30分の3時間で、広島市内で、

 

【教員採用試験の面接で,今年の夏,聞かれた面接質問300問を科学する!】

 

と題した特別単発講座(勉強会)を開催します!

このブログ記事の後半に掲げた、面接質問300問余りを徹底的に科学していきます。

この300問あまりは、今年(2018年)夏の教員採用試験の2次試験(3次試験)の面接で聞かれた面接質問です。

これらの300問にどのように答えればいいのか、徹底的に科学していきます。

この3時間の特別単発講座(勉強会)は、教採塾のLINE@にお友達追加(登録)されている方は、受講料は無料で受講できます。(当日、教採塾のLINE@で発行したスタンプをお見せください。)

 

教採塾のLINE@へのお友達追加は、こちらから。

 

お友達追加(登録)されていない方は、受講料6,480円です。

 

この特別単発講座(勉強会)へのお申し込みは、こちらからどうぞ!

クリック(タップ)してください。お申し込みフォームが開きます。

お申し込みの受付のスタートは、9月24日(月曜日)22時からです!

 

(2)今年(2019年)夏の教員採用試験の2次試験(3次試験)の面接で聞かれた300問あまりの面接質問を以下に、公開しますね。

 

2018年夏の2次試験(3次試験)の面接で聞かれたこと一覧【順不同】

 

・受験番号、名前を。

・県の教育施策を踏まえてどのような教師をめざすか。

・最近どんな時にストレスを感じたか。また、ストレスを解消するためにどうするか。

・取得免許、取得見込免許は何か。

・免許状の為の単位は揃っているか。

・なぜ大学院に進学したか。

・修士論文のテーマは決まっているか。

・博士課程に進む予定はないか。

・4回生で採用試験は受けなかったのか。

・併願はしていないか。

・両方受かったらどうするか。

・どうして教員を目指すようになったか。

・ボランティアはしてないか。

・なぜ中学ではなくて、高校か。

・なぜ他県から、本県を選んだのか。

・この場所で教員をしたいというこだわりはあるか。

・あなたの長所と短所はそれぞれ何か(理由を含めて)。

・その短所は教員になった時、大丈夫か。

・中高の部活について、部活をして何が身についたか。

・部活で身についたことを、教員になってどのように生かすか。

・教員にはコミュニケーション能力が必要だが、どのようなコミュニケーション能力を身につけた教員になりたいか。

・(続き)そのような教員になるためにはどうするか。

・自己アピール文に書いていることを、詳しく。

・(続き)それを踏まえて教員になった時、どう生かすか。

・モンスターペアレントには、どう対応するか。

・大学・大学院の6年間で1番何が身についたか。

・子どもの良さとは何か。

・最近ストレス以外に、落ち込んだ事はないか。

・「チーム学校」から思い浮かべることは何か。

・新採としてやりたいことは何か。

・学級開きで何を話すか。

・緊張しているか。

・自宅から会場までの所要時間は。

・朝ごはん食べたか。

・友人はどのような人か。

・教員にとって大切なことは。

・「変化を読み解く力」とは。

・民間から教師になることについて、なぜか。

・教師になったらやってみたいこと

・民間と教師、一番感じるギャップは何だと思うか。

・課題発見解決学習をどうするか。

・教科指導と生徒指導どっちがつらいか。

・私立からの誘いを蹴って公立を志望する理由。

・自己PRを30秒程度で。

・志望する教科以外で好きな教科は。なぜ好きなのか。

・考え議論する道徳が始まったが、どんな工夫をして授業をしているか。

・本県の学力テストの結果を見て、どう思うか。

・(続き)向上させるために、教員として、どうしていったらいいか。

・特別な支援を必要とする子に接する際、気をつけていること。

・講師や臨採をしていて、一番学んだこと、困ったこと。

・保護者に「なんで子どもを学校に通わせるのか」と聞かれたら何と答えるか。

・本県の掲げる教育施策の要素3つを答えなさい。

・教員にとって必要な資質とは。

・教師として誰にも負けない強みは。

・夏休み明け、児童の保護者に会ったら、何を話すか。

・今の自分に足りないもの、課題は。

・不祥事についてどのように考えているか。

・特技は何か。

・勤務校の先生とは、コミュニケーションがとれているか。

・コミュニケーションをどのように考えているか。

・あなたを採用するとどのような良いことがあるか。

・昨年の教採の敗因は。

・教採に向けてどんなことをしてきたか。

・仕事をする上で大切にしていることは。

・豪雨災害で被害にあったか。

・豪雨災害のボランティアに行ったか。なぜ行こうと思ったか。

・学校でICT機器をどのように活用するか。

・実生活でICT機器を活用させるにはどのような工夫が必要か。

・他の自治体や他の業種を受けているか。

・出身はどこか。

・実家に戻ってこいとか言われていないか。

・平和の学びについて何か実行したものはあるか。

・大阪市と広島市の平和教育の違いについて。

・児童生徒がケンカ等でこじれたりしないか。

・原爆ドームや平和記念資料館に行ってみて何を感じたか。

・教員のワークライフバランスについてどのように考えるか。

・学校で時間がかかるなと思う仕事はどんな仕事があるか、

・(続き)時間がかかる一方でその意義は何か感じられるか。

・教育実習で学んだことは。

・新学期、児童の前だと想定して自己紹介&作りたい学級の話。

・職員室で同僚とどのように関わるか。

・イジメを発見したらどうするか。

・今年の採用を受けるにあたって何かしたことは。

・去年と今年であなたの何が違うのか。

・落ちたらどうするのか。

・なぜ本県に帰ってきたのか。

・コミュニケーション能力を点数化すると100点満点中何点か。

・なぜ、臨採から非常勤になったのか。

・自分の特徴を生かして仕事でうまくいった話はあるか。

・校務分掌はなにか。

・本県の施策で共感していることは。

・「社会に出てからの」挫折・失敗経験は。

・最後に言いたいことはあるか。

・どのような情報教育の実践があるか。

・学校で年齢相応の役割が果たせるか(40代)。

・情報の専門のようだが、どんな分掌でもOKか。

・生徒が親からの虐待を打ち明けてきたがどうするか。

・体育の先生から、生徒が倒れたとの報告があった場合、どうするか。

・地域との交流をどうするか。

・親が学校に求めることは何だと思うか。

・クラスの人数が35人と多い方だが、苦労していることは何か。

・あなたが〇年間臨採をしていて、今でも残る課題は何か。

・去年担任していて一番感動したことは何か。

・教師としてこれから必要な力は何か。

・特別な支援を要する児童の対応はどんなことをしたか。

・専科しか経験がないが、担任はできるか。

・荒れたクラスを持ったら耐えられるか。

・数年前と試験内容等変わっているが、何か準備をしたか。

・毎日楽しいことばかりではないが、何を大事にしていきたいか。

・教育界で一番に問題だと思うことは。

・どうしてその教職員による不祥事がなくならないと思うか。

・不祥事を防ぐために職場で何をしたいか。

・あなたの志望する教科が苦手な生徒に対しては、どのように指導するか。

・一次試験に通ったのは何回目か。

・不登校の子にはどのように対応するか、

・主体的、対話的で深い学びを行うのに実践したことは。

・学習指導要領改訂で何が大切か。

・日頃指導で気をつけていることは。

・アルバイトで困ったこと。

・(続き)アルバイトで困ったことをどう解決したか。

・教員は労働時間が長いと言われているが、なぜだと思うか。

・どのようにしてたくさんの仕事をこなすか。

・今までに壁を感じたことをどう乗り越えてきたか。

・授業中に居眠りをしている生徒がいたらどうするか。

・アクティブラーニングを授業にどう取り入れるか。

・3時間分授業があるとして、アクティブラーニングはどれくらい取り入れたいか。

・剣道からどのようなことを学んだか。

・剣道部の顧問になったとして、剣道を通じてどのようなことを伝えたいか。

・部活が16時から始まるとして、練習は何時間くらいを考えているか。

・居残り練習をしたい、と一部の生徒が言ってきたらどうするか。

・学校外でタバコを吸っている生徒を見つけた場合どうするか。

・模擬授業は何点くらいだと思うか。

・今回の模擬授業の要点は何か。

・所属校での「学びの変革」実践事例を挙げなさい。

・英語を学ぶことの何が今の生徒にとって大切なのか。

・学力の低い児童生徒への対応はどうするか。

・児童生徒が求める教師像はどのようなものか。

・中途退学を出さないようにする為にはどうするか。

・教科の中で思考力、判断力、表現力をどのように身に付けさせているか。

・新入生が入学して最初の授業で、1年間やる内容や教科の楽しさなどをどう話すか。

・ICT活用で最も効果があったことは。

・もし現在使用しているICTが無い場合はどうするか。

・短所を改善するために取り組んでいることは。

・ビジネス実務社会人としての心構えは。

・定時制で大変だったこと、困ったことは。

・定時制でどんな生徒を指導してきたか。

・定時制と全日制どちらに魅力を感じるか。

・生徒のつまずきの配慮はどうやっているか。

・どういった場面で成長したと感じることがあるのか。

・校務分掌、学級担任を持って心がけていること、心掛けていたこと。

・クレームを言う保護者に対応方法は。

・これからの時代に求められる教育課題は何か。

・特別支援教育の定義は何だと思うか。

・過去、部活動は何をしていたか。また役職などはあったか。

・教職に役立てられることはあったか。

・あなたが好きな教科の得意分野は何か。

・(続き)その分野はどこかで応用されているか。

・専科を依頼されたらどうするか。

・教育の中立性とは何か。

・仕事を辞めてまでして、なぜ教員なのか。職場の人の反応はどうだったか。

・教員になる上での不安はあるか。

・生徒が行事に参加したくない時の対応はどうするか。

・地域からの苦情にどう対応するか。

・どんな業務改善が考えられるか。

・基礎、基本の定着のためにできることはどんなことか。

・苦手なことを克服することができた児童のエピソードはあるか。

・女性の社会参画について、これまでのキャリアを踏まえてどのように指導するか。

・思考判断表現に関連して、課題解決力が弱い生徒を前提にどのような授業を行うか。

・本県の学習面における教育課題とは。

・(続き)その教育課題について、○○科としてどのように取り組むか。

・これまでのキャリアを教員としてどのように活かしていくか。

・これまでのキャリアを授業に活かすとすればどのように活かしていくか。

・生徒・保護者・同僚との間に信頼関係を構築するために最も重要と思うことは何か。

・指導できる部活動は何か。

・競技経験のない部活動を割り当てられた場合どのように対応するか。

・僻地勤務でも大丈夫か。

・(続き)コンビニまで車で30分かかるところもあるが、本当に僻地でも大丈夫か。

・教員免許は取得見込みだが、状況は。取れなかったらどうするのか。

・学生時代一番力を入れて取り組んだことは何か。また、その取組の動機は。

・社会人として、一番力を入れて取り組んだことは何か。

・仕事上の人間関係で苦労したこと、その解決方法は。

・教師の言うことを素直に聞かない生徒にどう接するか。

・他の生徒をからかう生徒がいたら、どうするか。

・気の合わない同僚と、どうつき合うか。

・教師はブラックと言われるがそれでも教師でいいのか。

・(続き)やる気は伝わったが、その熱意についてこない子供達にはどのように対応していくか。

・教師は、しんどいときも笑顔でいなければいけないが、しんどくなったときは誰にどのように相談するか。

・関心のある教育課題は何か。

・事故や災害発生時の健康観察で留意することは何か。

・授業はまじめに取り組むが、清掃を行わない生徒達に対して、どのような取り組みを行うか。

・クラスとして体育大会への取り組みのモチベーションが低い。どのように対応するか。

・児童生徒の自殺に関して。→生徒の指導で何かしていることはあるか。→学校内で取り組んでいることはあるか。

・ある朝。児童生徒が金髪にしてきたときの対応はどうするか。

・放課後、児童生徒の悪口が黒板に書かれていた。翌朝のHRでどう話すか。

・なぜ今になって教師を目指すのか、前職に未練はないか。

・子供のやる気を引き出すには。

・(続き)やる気を引き出してその後子供にどうなってほしいか。

・クレーム対応時に気を付けること。

・悪口を言っている児童への対応はどうするか。

・SNSの使用方法をどう生徒に指導するか。

・本県の教育施策について自己PRに記載されているが、具体的に説明しなさい。

・(続き)互いを認め合うのは、どの県もしているが他にないのか。・

・(続き)施策というからには、他県の教育資料を読み比べてみたか。

・どんなことに取り組んで「書く力」が身に付いたと感じるか。

・4年生になると反抗期に入るが、どう対応するか。

・(続き)どうしてみんなの前で指導をしないのか。他の児童にも聞いてほしい指導ではないのか。

・知識を入れる活動をしながら、課題発見解決学習を行うのは大変だが、どうするか。

・生徒から色々な意見が出たのち、授業内でどうやってある一つの方向性に持っていくか。

・いじめの早期発見にはどのように取り組むか。

・履歴の空白の〇年間は、何をしていたのか。

・学び合いとは何か。

・学習の意欲、関心を高めるために何をするか。

・今まで出会った先生の中で一番良かった先生は。

・今、自分が磨かなければいけないと思う点があるか。

・分かりやすい授業を行う為に何をしているか。

・命の教育は、具体的にどうしていくか。

・日本人に英語が定着しないのはなぜだと思うか。

・英語の「書き」に関して、定着していない子にどのように指導したらいいと思うか。

・アルファベットも難しい子に関してはどう指導するか。

・外国の人の考えが理解できた時、どう感じたか。

・英語教育で1番必要だと思うことは何か。

・落ち着いている学級と、そうでない学級は何が違うか。

・民間をなぜ辞めたのか。何か問題があったのか。

・民間を辞める際、承諾はもういただいているのか。

・採用されたら,責任が大きくなるがどう思うか即戦力になれるか。

・生徒指導で模範となる教員がいたか。どんなところが模範になっていたか。

・部活動の指導は毎週のように休日に試合があるが,家庭との両立は大丈夫か。

・県採用だと自宅から通えない場所もあるが、大丈夫か。

・単身赴任すると子育てに影響しないか。

・特別支援ではなくなぜ高等学校保健体育教師

・入学者を増やすために、高校の魅力をどのように中学生に伝えるか。

・大学の魅力をどのように高校生に伝えるか。

・学力の低い学校に赴任した場合は、どのような授業をするか。

・メタ認知とは何か。

・行動経済学とは何か。

・家庭と学校の果たす役割の比重をどのように考えるか。

・管理職の教員にも、日々の授業を見てもらってると思うが、あなたの授業のいい点と課題については何か言われるか。

・実際に授業を受けたあとの生徒の反応は日々どんなものか。

・大きな病気をしたり、悩みを抱え込んで連続して休んだことはあるか。

・学習意欲の低い学校で働くことがやりがいになる言っているが、大変な学校の経験がないのに大丈夫か。

・(続き)どうやって大変な学校に赴任する準備をしているのか。

・歴史志望だが、地理の授業も兼任したとして、中部地方の産業の単元を能動的に授業するとしたら、どう展開するか。

・学力の中間、下位の子に対する指導はどうするか。

・教室から学力下位の子が出ていったときの対応はどうするか。

・(続き)生徒がはるか遠くまで行ってしまったときの対応はどうするか。

・これからの学校で準備しておかないといけない危機の場面は何だと思うか。

・学校という組織で働くのに大切なキーワードを3つ。その理由も。

・生徒からかけてほしい、かけてもらうと嬉しい言葉は何か。

・友人と複数で旅行することはあるか。その場合、あなたはどんな役割を果たすことが多いか。

・模擬授業、誰かに練習を付き合ってもらったか。

・(続き)その時どんなアドバイスをもらったか、

・今リストカットをしてきたという生徒が来たらあなたはどう対応するか。

・そのリストカットの原因が担任だと生徒が言っていたらどうするか。

・チーム学校についてどう思うか。

・あなたを車に例えると何か。

・10年後にはどんな教師になっていると思うか。

・(陸上競技・長距離種目経験者なので)青山学院大学が箱根駅伝で4連覇しているが、その秘訣は何だと思うか。

・(続き)他のチームが真似できないのは何故か。

・気になるニュースはあるか。

・最近読んだ本はなにか。具体的に説明しなさい。

・尊敬できる現場の先生はいたか。その先生にどれだけ近づけたか。

・初日の実技試験、2日目の面接、それぞれ100点満点だと何点か。

・保護者の一言で「これは勉強になった」「これは今まで気づかなかった」と思ったことは。

・学級に障害をもった児童が転入してくる。その児童は「特別扱いしてほしくない」と言っている。学級全体に何を話すか。

・クラスにネグレクトで何日もお風呂に入らず、服も着替えていない子がいる。周りの子供は臭い、汚いと影でこそこそと悪口を言っているが、どう指導するか。

・合理的配慮とは。

・ある生徒の保護者から、「授業中に発言できなくて毎晩泣いている」と連絡があった。どう対応するか。

・「授業中に発言したくない」という生徒にはどう対応するか。

・グループワークを取り入れたら「生徒がさらに発言できなくなってしまった」と保護者から電話があったらどうするか。

・授業では、生徒は発言しなければならないのか。

・指導できる部活動と指導方針。

・学習指導以外では何を重視して取り組むか。

・その教科の魅力は何か。

・テレビに出ている有名塾講師に比べて、知識は何パーセントくらい持っているか。

・遠足の班決めで、「自由に班を決めて」と言ったら、仲間はずれが1人出た。クラスにどんな話をするか。

・朝の登校指導中に地域の方から「登校中の子供の声がうるさくて眠れない。通学路を変更して。」とクレームを言われた。どう対応するか。

・尊敬する著名な人物は誰か。

・絵を描くことが得意とのことだが、黒板に描いてください。

・ドラえもんのポケットから道具を一つ出すとすれば何を出しますか

・学校に複数人外国籍の子が在籍する場合、どのような支援をしていくか、またクラス全体にはどのような配慮をするか。

・多様な存在の尊重について英語科教員としてできることは。

・チャイムが鳴ったが、児童生徒が廊下で遊んでいる場合、どのように指導するか。

・今の学校の特色は。

・体罰についてどう思うか。

・クラスでいじめがあった場合、どのように対応するか。アンケートを取って大丈夫か。

・成績について保護者からクレームが来た。どう対応するか

・(続き)今までそういった経験はあるか。

・自分は教師に向いていると思うか。

・休み時間、生徒の一人が空き教室で携帯ゲーム機で遊んでいた。担任としてどのように声をかけていけばいいか。

・道徳は週に何時間か。年間では何時間か。

・道徳の授業をどのようにやろうと思うか。

・スタートカリキュラムの必要性は。

・スタートカリキュラムを作成する際、他の先生からの反発はなかったか。

・「スタートカリキュラムなんて必要ないよ」という先生がいたら、どうするか。

・本県の子供たちは、どんな子たちか。

・先輩の先生と考えが食い違ったらどうするか。

・子どもたちの前に立つ時に気をつけていることは。

・学級でいじめがあり、いじめた子の保護者に連絡を入れなければならない場合、どのように話をするか。

・上記のような子の保護者には、保護者にとって辛い電話も多いだろうが、どのように対応するか。

・模擬授業について、授業構想の意図や、ねらい達成のために気をつけたことは何か。

・正しい意見は出ても、行動に移すことは難しい。どのように働きかけるか

・なかなか意見を持つことが難しい子には、どのように助言するか。

・どんな道徳の授業をすることが理想か。

・ユニバーサルデザインを取り入れた授業の利点は何か。

・(続き)取り入れた結果、子供はどのように変容すると思うか。

・交通安全を指導する際、どのように指導するか。

・どうしても、あなたを拒絶する児童がいたらどうするか。

・(続き)それでも、児童が心を開かなかったらどうするか。

・あなたに足りないところは何か。

・教師は他の仕事よりやりがいがあると思うか。

 

これらにどう答えるかを徹底的に科学する、10月7日(日)の特別単発講座(勉強会)、ご期待ください!

 

 

では、また明日!!

 

 

教採塾

河野正夫

 

教採塾の新企画
【重要】2021年4月より,レトリカ・ブログ(ブログDE教採)は,このサイトから,note に移行します。

【重要】 2021年4月より,レトリカ・ブログ(ブログDE教採)は,このサイトから,note に移行 …

パフォーマンス力向上
レトリカの個人レッスンが,飛躍的に充実します!

【レトリカ教採学院】ブログDE教採   【レトリカ・ブログ】   個人レッスンの …

パフォーマンス力向上
科学的な mock interview こそ,面接合格の切り札です!

【レトリカ教採学院】ブログDE教採   【レトリカ・ブログ】   アメリカの裁判 …