言語能力(語彙力・文章力)を鍛える&鍛えるための書籍紹介。

合格への戦略

教採塾の川上です。

 

 

私は、ブログやSNS、手紙や小論文に至るまで、何かを書くときには、必ず、

 

「この漢字でいいのかな。」

「言葉の意味は適しているかな。」

「文脈に合ったものかな。」

 

いうことを何度も確認してから書いています。

 

あるいは、映画を観ているときや、書籍を読んでいるときに、分からない言葉があったら、その場ですぐに辞典や携帯で調べる、ということを習慣付けています。

 

なぜそこまでするのか、というのは、前回のブログでも記載したように、読み手・聞き手によって、自分の想いが歪曲して伝わったり、誤った解釈で捉えられたりしないようにするためです。

 

また、私も小学校教員でしたので、

 

「教育のプロとして、曖昧な知識(言葉の意味)を子供たちに伝えることがあってはならない。」

 

という意識もあったからです。

ただ、そもそもこのような考えや、習慣に至った経緯は、私が中学生のときに、古代エジプト文明を勉強したのがきっかけでした。

古代文字を学ぶにあたり、一つ一つ言葉の意味を調べていくのですが、調べていけばいくほど、成り立ち、意味、類似語、対義語、実用例など、一つのことから、実に多くのことを学ぶことができました。

言葉を知ることが知識だと考え、漢字においても同様に、白川静先生の、約2400ページにも渡る「字通」や「字統」で一つ一つ調べ上げました。

そんな、ちょっと変わり種な中学生でしたが、多くの漢字・熟語を知ったおかげで、今の語彙力、文章の感性、話すときの言葉選びに至っているのだと思います。

 

言葉・文章というものは、その人の、人となりが滲み出るものです。

 

私は、この数か月で、百数十人の志望動機文を添削してきましたが、文章一つで

 

「なんとなく、言葉の響き・ニュアンスのカッコよさだけで書いているな。」

「追加質問したら、ボロや矛盾が出るな。」

 

というのが分かります。

 

面接官は、毎年のように、数百人の志望動機文を読んだり、聞いたりしています。

従って当然、面接官には上記のような想いが、手に取るように分かり、バレてしまいます。

 

だからこそ、語彙力を鍛えておく必要があります。

 

ここで言う「語彙力」という意味には、

 

教採で言えば、例えば、「主体的・対話的で深い学び」の言葉を知っている、というだけではなく、内容もきちんと理解している

 

という部分までを含んだものです。

 

(知識を含んだ上での)語彙力は、相手を説得・納得させる重要なファクターの一つです。

 

ただ、語彙力を鍛えれば、相手を説得・納得させることができる、というのは直接的なイコールではありません。

語彙力を身に付け、どのような流れで文章・スピーチ原稿等を書けば、相手を説得・納得させることができるのか。

ここまでをしっかりと考えないといけません。

 

・・・・と、

このようなことを、講座で話したり、添削する際に伝えたり、ツイッターに記載したりしていると、受講生から

 

「じゃあ、どうやって語彙力、文章力を付けたらいいのですか?」

 

と質問が来ましたので、今回は、言語能力(語彙力・文章力)を鍛えるための書籍を、いくつか紹介します!!(笑)

「最強の説得力 相手からすんなりYESを引きだす74の法則」
齋藤 孝(著)
マガジンハウス(出版)

「マジ文章書けないんだけど ~朝日新聞ベテラン校閲記者が教える一生モノの文章術~」
前田 安正(著)
大和書房 (出版)

「おとなの小論文教室。」
山田 ズーニー (著)
河出書房新社 (出版)

「伝わる・揺さぶる!文章を書く」
山田 ズーニー (著)
PHP研究所 (出版)

「伝わる! 文章力が豊かになる本 (基礎からわかる“伝わる!”シリーズ) 」
小笠原 信之 (著)
高橋書店 (出版)

「『話す』『書く』『聞く』能力が仕事を変える!伝える力」
池上 彰 (著)
PHP研究所 (出版)

「TEDトーク 世界最高のプレゼン術」
ジェレミー・ドノバン (著)
中西 真雄美 (翻訳)
新潮社 (出版)

以上のような書籍が、

理解し易く、かつ、短期間であっても言語能力をUPさせることができるものとして、最適です!

 

 

他にも一流の方のエッセーや講義録、好きな作家の本をたくさん読んでいけば、自ずと力は付いてきますので、ちょっとした隙間時間や、「毎日必ず10分は読書する。」と決めて、ぜひ読んでみてくださいね!!

では、また7の付く日に!!

 

教採塾
川上貴裕

パフォーマンス力向上
レトリカの個人レッスンが,飛躍的に充実します!

【レトリカ教採学院】ブログDE教採   【レトリカ・ブログ】   個人レッスンの …

パフォーマンス力向上
科学的な mock interview こそ,面接合格の切り札です!

【レトリカ教採学院】ブログDE教採   【レトリカ・ブログ】   アメリカの裁判 …

合格への戦略
【エンジェル講座 by 河野正夫】が登場します!(微笑)

【レトリカ教採学院】ブログDE教採   【レトリカ・ブログ】   先週末は,私, …