menu

レトリカ教採学院(教採塾)は、教員採用試験に一発合格するための少数精鋭の対策講座です!
楽しく、楽(らく)して、戦略的に、教採合格を勝ち取る!
なりたい人が、なりたい時に、なりたい場所で、教師になる!


合格者の声


レトリカ教採学院(教採塾)で学んだ多くの受講者が教員採用試験に合格し、夢をかなえ、今も先生として全国各地の学校で活躍しています。
そうした「卒業生」から寄せられた生の声をまとめ、一部を公開しています。現在237名の声を掲載しています。
次はあなたの「生の声」をぜひお聞かせください。


レトリカ教採学院(教採塾)の講座を受講した最大の理由は何でしたか?
レトリカ教採学院(教採塾)の講座を実際に受講してみて、どうでしたか?
レトリカ教採学院(教採塾)の講座で学んだことは、教採合格後、教師になってから、役立っていますか?(役に立ちそうですか?)
河野・川上の講師陣に一言、お願いします。


No.237 20歳代 男性 中学校
「話し方」というのを学びたかった。大学生の頃の自分にとっては決して安くなかったけどそれでも発破かけて頑張れそうだった。安くないのが自分にとっては大きな自己投資の意味合いになると思った。
毎回楽しかった記憶しかないです。
他人でも自分でも「話し方」「語り」というのを意識する様になりました。特にfiller wordが少なくなる様に意識が生まれました。
本当になんとお礼を申し上げたら良いか。ありがとうございました。皆さんのサポートがなければ、なんちゃっての教師になってた危険性がありました。また、教師としてのパフォーマンスを意識する事もなかったと思います。何より教養が無ければ何も始まらない事も改めて実感しました。今後は自分も、教育の世界だけに留まらず映画や音楽、落語、外国語、心理学、様々な教養を身につけていきます。本当にありがとうございました


No.236 40歳代 男性 高等学校
2次試験で何回も不合格。しかも、かなり低い点数が続き、この状態を、何とかしなければならないと感じました。
講座を通じて、河野先生の語りに、どんどん引き込まれました。6時間があっという間に過ぎ、充実感で溢れていました。英語の添削なども、非常に的確で、多いに勉強になりました。また個人レッスンも、親身に指導して頂き、感謝の気持ちでいっぱいです。川上先生は、個人レッスンで、面接の脚本を作成して頂き本当にお世話になりました。面接の土台が完成しました。ありがとうございました。
大いに役立つと思います!河野先生から、英語指導について、たくさんアドバイスを頂きました。それを今後、子どもたちに伝えたいと思います!
河野先生、本当に有難うございました。これからも、先生のファンです!川上先生、お世話になりました。また、面接以外のお話もさせて頂けたら、大変嬉しいです!Ryoさん、面接直前のパフォーマンス指導、本当に有難うございました!キャラクターを演じ切ることが出来たことが、高い評価に繋がったと思います。


No.235 30歳代 男性 中学校
河野先生のtwitterへの自信のある投稿を見て。
実際受講してみて、本当に先生は毎回厳しかった。語りにここまでこだわるとは、正直思わなかった。だが、8ヶ月あたりから、なんとなく相手にわかりやすく説明する仕方とかわかってきた気がしました。厳しいけど、科学的に語りを検証する塾も日本でここしかないでしょう。振り返ってみるとレトリカ講座は、最高の時間だったのかもしれません。
「語り」です。コミュニケーションの基本ですよね。相手に話す練習は、自分の思考回路も回りますよね。教師としてどうあるべきか、河野先生と川上先生から教えてもらいました。デビル河野は熱かった。皆さん、経験するべし。
教師としてのマインドを教えてもらった気がします。レトリカ最高です!


No.234 20歳代 女性 養護教諭
Twitterで河野先生のツイートを見ていて、この人に教われば間違いないと思ったからです。
河野先生の講座は、採用試験を受けるためだけではなく、教員になってからの在り方も考えさせられます。模擬授業や面接練習では的確な指導とアドバイスを頂けるので、どこが何故いけないのかしっかり理解して深めることが出来ました。本当にレトリカで学んで良かったと思います。ありがとうございました。
正規採用されてからも必ず役に立つと思います。子供達と関わる上で必要な知識や教養もしっかり教えて下さるので、必ず自分の力として発揮する機会があると思います。
楽しく、深く学ぶことが出来ました。ありがとうございました!!


No.233 20歳代 男性 中学校
勤務地が変わり、東京校で月1回講座を受講することができる環境になったことです。
河野先生や川上先生からは間、抑揚、レトリックなど多くのことを学びました。講座では、即時評価、その場で模範解答をしていただけるので、自分のどこが良くて、どこが足りないのかを客観的に見ることができました。講座中、講座後を問わず、河野先生は優しく、本気で疑問や不安に向き合ってくれました。
間、抑揚、レトリック。この3つは今も話に注目させたり、授業を楽しく、面白くするのに役立っています。また、どうやって語るか、どのように語らせるかを考えながら教材を作るのも楽しいです。
漠然としていた自分の強みやアピールポイントをレトリカで見つけ、効果的に魅せる方法を教えてくださりありがとうございます。これから先の教員生活で大きく役に立ちそうです。


No.232 20歳代 女性 養護教諭
養護教諭、専門の面接練習もしていただけること。
インパクトフレーズであったり、これまで自分が考えていなかった視点がもてました。
子どもたちへの指導をするときに、マイナスではなく、プラスから「こんないいことがあるよ」と指導する様になりました。
本当にありがとうございました。レトリカに出会えて本当によかったです!


No.231 20歳代 女性 養護教諭
自分の苦手な面接を克服したかったため。
自分のできていないところを把握でき、面接をする上で話し方や話す文の長さ、パフォーマンスがとても重要なことを知ることが出来た。
話す時の工夫、表情、パフォーマンスなどが役に立つと思う。
1年間、ありがとうございました!!面接が苦手で何度練習しても上手くいかないことが多かったです。しかし、先生方にたくさんの指導をしていただいたことで、面接本番では自信をもって答えることができました!!本当にありがとうございました!!


No.230 20歳代 男性 中学校
自己流でチャレンジしていましたが、一次が突破できず、苦しんでいました。そんな中、2年前にレトリカ教採学院(教採塾)を見つけ、教職教養の知識を徹底的に理解したいと思い、受講しました。
とにかく面白かったです! 楽しく、楽して教職教養の知識、そして面接で必要なことを学ぶことができました。今年、合格できたのも、まずは一次の教職教養で満点が取れたことが結びついています。そして、面接では緊張することなく、笑顔で明るく対応することができました!
絶対に役に立ちます!この2年間で学んだことは全く無駄なことなんてありません。正規教師として必要なことを教わりましたし、何より楽しく笑顔で効率的に初任校で頑張っていきたいと思います!
2年間本当にありがとうございました! 先生方には感謝してもしきれません。教員として、精進を重ねていきたいと思います。追伸:正規になったので、結婚話も進めていきます。厚かましいですが、その際は、お祝いを頂けると嬉しいです笑


No.229 20歳代 男性 高等学校
昨年の面接試験でうまくいかなかったので、一から面接について学びたいと思ったから。3年前に教職教養満点講座を受講した経験があり再び教採塾で学びたいと思ったから。
私が講座を受講してみて感じたことは主に3つです。1面接の語りという部分も含めて人に伝えるときにどういうところが大事なのかを学べた。2教員採用試験という枠組みを超えて仕事にも役立つような知識も学べることができた。3毎週の講座を楽しく学べることができる。
これからの学校教育の方向性、教員としてのあり方、生徒指導など面接対策で考えることが実際の仕事をするときに役に立っております。
本当に本当ありがとうございました!!毎週の講座を通して1人の人間としてとても成長することができました!河野先生・川上先生のお話を聞くのを毎週楽しみにしており、いつしか私自身もお二人のようになりたいと思っていました!お二人は私の憧れです!ありがとうございました!


No.228 20歳代 男性 特別支援学校
素晴らしい選手を育てたコーチを求めるスポーツと同じで、脚本・パフォーマンス・知識教養のエキスパートから学ぶのが一番だからです。また、前年度の採用試験が不合格で河野先生にご相談したところ、とても真摯に対応してくださったからです。
オンラインでも、楽(たの)しく楽(らく)して、異なる自治体志望、異なる校種、異なる教科の方々が集まることでさまざまな考え方や見方を知ることができて11月~翌年8月の約10ヶ月の間、とても有意義な時間を過ごしながら学ぶことができました。
Zoomの効率的な使い方を講座を通して知ることができ、業務や研修等に活用することができています。また、講座での他の受講生との意見交換を踏まえ、子供たちの支援方法など新しい知識を日常に活かしています。
先生方のおかげで合格を勝ち取ることができました。レトリカで学んだことをこれからも忘れません。そして、未来の子どもたちのために、常に楽(たの)しく楽(らく)して、さまざまなことを学び続けます。また、自分の信念を曲げることなく、自分にしかできない教育をオリジナルのやり方で、子供たちがその子らしく成長して、その子らしく自立して、社会に参加できるように支援していきます。


すべて表示